みんなのレビューと感想「アザミの城の魔女」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
海が走るエンドロールから入った
たらちねジョン先生の本は、海が走る〜から2作目です。
海が走る〜があまりに良いいので、こちらは…序盤物足りないかなと思いました。
が、ラストは家族の絆、成長、魔法使いの新しい未来、が垣間見れてとてもよかったですby 3匿名希望3-
0
-
-
5.0
話の展開が細やかで、ファンタジーというあり得ない世界を描いているのに、不自然さを感じさせません。
登場人物たちの心理や背景も丁寧に描かれているので、自然に感情移入出来ます。
これからの展開が楽しみです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分読み終わりました。面白そう。魔法と精霊、ジャンヌ・ダルクも精霊に祝福された人だったとか。ファンタジーがあっていいな。でもポイント使って先を読みたいと思うほどにはまだ内容が理解できていなくて。このまま終わりにしてもよさそうな感じです。
by sagitt-
0
-
-
3.0
魔法使いがいる時代
特異な目の持ち主である事から世の中から隔離されて育ったテオ
そんなテオが同じく魔法使いのマリーの元に弟子として連れてこられます
特異な目との付き合い方を学んでいくために
無料配布分だけでは面白くなるのか分からないかな
課金はちょっと迷うby ひまひまサン-
0
-
-
4.0
絵柄が苦手な方もいるかもしれません。
少し昔のイギリスで魔法使いの血筋が細々と受け継がれているという設定です。
ファンタジーですが、生きづらさを感じている少年が
周りの助けを借りて知恵や人の温もりを知っていくストーリーとも受け取れます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
深い
魔女とか好きなので無料分を読んでみましたが、孤独な魔女のもとに連れてこられた大きな力持つ少年。2人とも過去に何かがありそうで、謎が深い分引き込まれます。今後の2人の関係がどうなっていくのか楽しみです。
by まっちゃん97-
0
-
-
3.0
ストーリーと世界観とマッチする絵。ハリポタと似て非なるというか。マリーさんがテオ君をひきとって大事に育てるのは、魔力があるからと大事に=軟禁状態でそだてられたからなのか。テオ君は弱点を克服して魔法学校の教師に。二人のその後も読みたかったかな。
by あめあめ30-
0
-
-
3.0
最後は尻つぼみ感があったけど、親にめぐまれなかった極端な才能をもつ子たちが、独自のコミュニティのなかで魔法という自分を守るすべをみにつけて、次の世代を守っていく、という話。この絵で「絶世の美女」とかいうのがよくわからなかったけど、良い話です。
by りなきち30-
0
-
-
3.0
魔力もちということで疎まれる存在だった少年を引き取って育て魔法学校に通わせる魔女。彼女自身も魔力が強すぎいわれなき中傷を受けたため少年の心が分かる。トラブルがありながらも順調に成人した少年とまだまだ若い魔女の、これからの話も読みたいです。
by よゐこ30-
0
-
-
4.0
結構好き
絵柄は好みが分かれそうですが、私は嫌いじゃない感じでした。
魔女とかがリアルな時代の話だと思ったら割りと現代が舞台で、意外に違和感無く描けているのがすごいです。by 匿名希望-
1
-