みんなのレビューと感想「こわいはなし 大人のための極上ホラー」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
大人のための?の思って読み始めたが、たしかに。大人にならないとわからない切なさが散りばめられてる…。
by まきころんなきつ-
0
-
-
4.0
続きが読みたくなる
こんな作風の作品も描かれているのですね
まさに大人のための作品って感じです
続きが読みたいけど怖いような
読む前には戻れないからby Micool-
0
-
-
4.0
面白い
田村先生のファンなので、読みました。まさに、大人のための、という感じで考えさせられる怖さです。気持ち悪さのない、後味の悪くないホラーはいいですね。
by さまんさこな-
0
-
-
3.0
死んだら?
大人のホラーと言うけれど、人が死んだらどうなるのか??いろいろな視点でオハナシが書かれている。
田村センセイの、そのまま生前好きだった作業をやり続けるのも、面白いですねby みかんorange-
0
-
-
4.0
良質な「大人のための」ホラーアンソロジー
「極上」とまで言えるかは微妙だが、良質な「大人のための」ホラーアンソロジーである。
いい意味で、子どもにはわからない、人生の酸いも甘いもというか、ある程度の経験を重ねてきた大人にこそ刺さるタイプの話ばかりである。
ゾッとする、というよりは、切なさが身に染みる、という話が多いのも、大人向けかな、と思う。
各話、粒揃いだが、私は田村由美による話が一番気に入った。
余談になるけれど、「大人のための」とは書いたものの、こういう作品を子どもが読むことを「子どもにはわからないよね」と切って捨てるのも、違うな、と思う。
昔、確かウルトラマンの制作者サイドの誰かが言っていたと思うのだが、子ども向けだといって、「子どもにもわかる」ことだけで作るのは、違うのだ、と。
確かに子どものときには「わからない」のだけれど、それが一種の「引っかかり」として心に残り、大人になったときに、「あれはこういうことだったのか」と花開く、子ども向けの作品には、そういう側面があるべきだ、と。
私はそれに全面的に賛同するし、子どもの頃に読んだホラー漫画の中に、そんな作品が確かにあったよな、とも思う。
そういう意味で、子どもにも読む価値はあるんじゃないかな、と思う次第である。by roka-
29
-
-
4.0
全部は読んでいませんが
オムニバスです。
ただなんとなく生きている、ということは罪だ、そしてそのなんとなくは死後も自分を語っているのだと感じる作品が多かったです。深い。by すでにあります-
0
-
-
5.0
おもしろい
死んだあとに生きていたときのあれやこれやをあばかれても、もう死んでるんだし別にいいと思う。ただ、生きている家族はつらいと思う。
by 匿子②-
0
-
-
3.0
怖いもの見たさで読んでみましたが、思ってた以上に怖くなかったので、よかったです。ちょっと怖いのがいいって方どうぞ。
by ゆゆ、ゆゆゆ-
0
-
-
4.0
最初の田村由美さんのエピソードに惹かれて読みました。さすが田村としか言いようがないストーリーと結末でした。
by 持統天皇-
0
-
-
4.0
まさに、大人のための極上なホラーだという印象を受けました。死と向き合うことがなかなか出来ませんが、こういうふうに考えたらなかなか面白いなぁといった不思議な気持ちになれまして。
by チップとデール(^_^)-
0
-