【ネタバレあり】産後クライシスのレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
気持ちわかるよ
旦那が嫌いなわけでも子供がかわいくないわけでもない。毎日が忙しすぎて爆発しちゃうよね。旦那!助けてよ!
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
産後クライシス
絵があまり。悲しいのか怒ってるのか表情がイマイチよくわかりずらい。
内容は、この先の二人がどんな風な展開していくのかたのしみですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
産前産後は、、、
なかなか、妊婦の気持ちお腹の子を、産まれるまで守る。、これだけでも相当気持ちがピリピリする。産後は眠らないなんで、、泣いてるのか変わんない。ミルクがーとか本当にフラフラです。産後のストーリーですが、お産は命がけ、お腹の子も凄い頑張ってこの世に、産まれようとする。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
そうなのかぁ
家族を作ったことがないので旦那さんのあやすだけで子育てしてるという感覚になるのも、触られたくなくなる妻の気持ちもわからないのですが、共感しているクチコミを読むと具体例が書かれているものもあり、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちわかる
産後ってなぜか夫のこと嫌になるんですよね、、
でも数年たつと二人目考えちゃいますよね。
主人公の気持ちすごくわかります。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
絵が可愛いです。
そして、共感しまくりです。
母親からの2人目は?って何気にキツいんですよね〜。共働きなのに、家事を手伝いとしか思ってない旦那との間にもう1人産むのって…無理です。
あと、旦那の、遊んできていい?家でゆっくりしてていいからって、ほんと腹立ちます。父親になっても、いつまでも自分が主体なんですよね。そのくせ嫁が同じことしたら、旦那も周りも非難轟々。
何度不満を伝えても、男と女は違うから〜の一言で片付けられてきた私にとっては、ほんと共感しかないです。by 匿名希望-
3
-
-
4.0
分かる
女がして当たり前。
1日家にいるから家事はできて当然。
なわけあるか。
3時間おきに授乳というけど、そんなきっちりならないから。1時間だったり、30分だったり、授乳だけじゃなくオムツ替えでも起きる。機嫌が悪いと何をしても泣き止まない。泣き止んだと思ったら宅配便で起きるとかね。
この話は旦那が理解なさすぎです。休みの日にオムツ替えるからイクメンとか笑うしかない。
産後クライシスで旦那を拒否したからって、いつまでもぐちぐちと。出産すると体は変わる。女性ホルモンはゼロに近くなり、体は交通事故並みの痛手。子どもを守るためにガルガル期もくる。少しは勉強しなよって思う。茜は仕事、家事、育児と1人で大変だよ。by 匿名希望-
13
-
-
4.0
産後のホルモンバランスが崩れることは、男性にも知ってもらうよう妊娠の段階で話し合う機会があればいいけど、これも旦那さんの意識がないと無理ね。
同僚の先生には救われるけど、まだ幼少の子供がいるわけだし、なんとか旦那が心入れ換えるようになってほしいby 匿名希望-
1
-
-
4.0
第1話冒頭のシーンから「それ分かるわ」の連続で、産後これに近いことを考える女性はかなり多いはず。産後クライシスって、もともと仲が悪かったというより、悪い関係でなかったからこそ、お互い相手に求めるものがあってすれ違っていくと思うのですが、その感じがリアル。この夫婦を見ても、どちらだけが100パーセント悪いわけでもないし…
by おしるこキラリ-
3
-
-
3.0
産後
女性はホルモンバランスに支配されて生きてるなぁと感じることが多く、そういうこと全然教えてもらえないのでこういうこともあるんだなぁという感覚で読めればいいと思った。
この夫婦もちゃんと本音ではなしあえるといいよね。by 匿名希望-
1
-