みんなのレビューと感想「吾峠呼世晴短編集」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
買いましたよ〰️
鬼滅の原点にもなる短編が荒削りながら秀逸。珠代さんとゆしろうの深い縁。その他の短編も連載にしてほしい❗
by れれさん-
0
-
-
5.0
短編だけど厚みがあります
独特の絵タッチで、短編ながらもすぐ世界へ引き込まれます。鬼滅より少し大人びている印象。お話もまるで長編を読んでいるかのよう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
鬼滅の刃つながりで来ましたが、とてもおもしろかったです。
とても才能のある作者さんなのが伝わってきました。
鬼滅以外にも、これからまたたくさんの作品を描かれるのを楽しみにしています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
鬼滅制覇したいー
まだ全部読み終わってませんが、試し読みがあったので読んでみました。
まだ鬼の頃のたまよさんもいてすごく続きが、気になります!
ポイントがまたたまったらよみます、by 匿名希望-
0
-
-
5.0
醜さ
人間の醜さをリアルに描いてる。ホントに世の中にはそんな人がいる。肋骨さんたちのような方々を望みたい。自分勝手な人が多すぎる、相手を思いやる気持ちを持ちなさいっとメッセージが込められてるように感じた。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
鬼滅の原点
読み切りの時に読んで独特な世界観を持つ作家さんだな、と思ってましたが、アニメがヒットしてこんな社会現象になるとは...自分の作風を曲げずに走りきって素晴らしいと思います
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
鬼滅の刃の前の作品という事で、絵は荒削りですが、吾峠先生の筋が通ったストーリーが現れていて、これはこれで良かったです。鬼舞辻無惨が面白い!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これを読む前に、鬼滅の刃を全部読むことを強くオススメします!
読んでから読むのと、そうじゃないのでは全然面白さが違いますよ!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
伝えたいことの切り口が秀逸
鬼滅の刃の作者さんの短編集、ということで読みました。個人的に、こなれていく前の純粋に描き手が描きたいものを描いている、著しているものが本質を一番顕すと思っています。
とても面白く、作者さんの内面というか、世界観の一端を垣間見れて良かったです。察するに明治や大正、昭和初期の時代に造形が深いのだと思いますが、言葉もその頃を思わせるような丁寧さで、読んでいて品がよく安心しました。宮沢賢治のような世界観、言葉のリズム感を勝手に感じたりもしました。全ての作品が秀逸で、読めて良かったです。
「肋骨さん」がどうしても「ちょっとかわいくあっさり系の煉獄さん」に見えて仕方なかったです。あの特徴のある目がそう思わせるのでしょうかね。とても魅力的なキャラクター達の宝庫でした。
重ねて、読めて良かったです。オススメです。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
独特ですね!
面白いです!でも、サクサクっと読める感じではないかあ~(笑)
どの話もいろいろ考えさせられますよ!!by 匿名希望-
0
-