みんなのレビューと感想「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 132話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
強くて真のある女性、素敵です。 無力分の読み終わり続きがきになりちょこちょこ読んでます。歴史にもファッションがあるんですね、当たり前ですが。面白いです
by ぴぺーー-
0
-
-
5.0
ベルサイユの薔薇が好きだったので、ローズ・ベルタンの名前は見ただけで誰か分かりました。ベルサイユの薔薇と同じ時代を描いた作品でも、貴族と平民とでは境遇が全く違いますね。
そんなところも見所です。by 405ふ-
0
-
-
5.0
今後の展開が楽しみ
『ラ・マキユーズ〜ベルサイユの化粧師』が面白かったので、他に18世紀フランスを舞台にしたストーリーはないかな、と探して、ベルタンを発見して読み始めたところです。やっぱりこの時代のストーリーは惹き込まれてしまい、ついつい読み進めてしまいます。ラ・マキユーズもローズ・ベルタンも今後の展開が楽しみです。
by エコニャン-
0
-
-
5.0
フランス革命の時代のモードの最先端のベルタン。
マリー・アントワネットのストーリーはたくさんあってもベルタンを主人公にした作品は他には見たことがありませんでした。
だからとても興味深く読ませていただきました。by 胡麻餡一択!-
0
-
-
5.0
偶然なんですけど
ベルサイユのバラという作品にもチラリと出てきたベルタン嬢に興味を持ちその伝記を読んだことがあります。確かに裁縫の達人ではありましたが最後までマリーアントワネットに喪服など届けた責任感のある実業家ということでした。たいていの女の子はひらひらふりふりのロココのドレスが大好きだと思う。型紙や縫製など全て手作業でとんでもない作業量を職人達とこなしていたすごいキャリアウーマン。
by たのみ-
2
-
-
5.0
素晴らしい作品!!
ローズベルタンは、マリーアントワネット豪華な服を作っていた実在の人。こんなにキャラが淡々としていたかはさておき、とても興味深く見させてもらいました。マリーアントワネットの話は色々と見たことあるけど、ローズベルタンに目をつけるとは!意外性もあり面白い!この時代の女性達が手に職を持つのはなかなか難しかったはず…勉強になります!!
by もやし畑-
0
-
-
5.0
自分の目標にむかって働く女性の物語。仕事キッチリやる女性かっこいいです。絵がすごくキレイなので、読みごたえありです。
by ✕〇✕〇-
0
-
-
5.0
女性が働くこと
女性が働くことについて、考えさせられることがあります。
ジェンダーギャップが解消されるのが約100年後だとか、日本は120位とか、、まだまだですね。by ひさよし93-
0
-
-
5.0
面白い‼️
丁寧な絵柄で、ストーリー展開もいいっ!
発想豊かな主人公が、これから先、実在の人物と絡んでいくのも、いいっ!
無料できたので、ここから課金で読み始めます(о´∀`о)by かわポン-
0
-
-
5.0
中世のパリがここにある!
服や髪型や小物、建物や風習、緻密な画と再現性に感動しました。ストーリーもとてもおもしろくて、キラキラしてない主人公が大好きです。
by 三月の北きつね-
0
-
