みんなのレビューと感想「水晶の響」(ネタバレ非表示)
![水晶の響](https://c.mechacomic.jp/images/book/113/128/128386/suisyounohibiki_001_xl.jpg?bc113294f77f42945a68824652009a6e6c10ae4b1cf85a960864e1268765304c)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
5.0
がんばれ
みずきくん、バイオリンが大好きで、耳が聞こえない友だちにバイオリンを聴かせてあげたいって、頑張って、心が洗われるお話で泣きまでぃた
by つゆつゆ椿-
0
-
-
5.0
作者買いです
少女時代からよく読んでおりました。
どの作品も既存の考え方をいい意味で壊される作品が多いです。
今回も障害に対する考え方が変わり、私の方が色眼鏡をかけてたことに気付かされました。by マドラン-
0
-
-
5.0
一気買いしました
色んなことを教えてくれた作品。一気に読んで、YouTubeで演奏をみて、Amazonでアルバム二枚買っちゃいました。
子供にも読んで欲しい。by キューさゆ-
0
-
-
5.0
胸が締め付けられる想いでした。
障害者だと、いじめる子ども達に事なかれ主義の大人達。
主人公が真っ直ぐで頑張り屋さんだから、周りの環境が酷すぎてつらくなりました。by kotonennen-
0
-
-
5.0
タイトルがいいですね!こちらにも水晶の音色が伝わってきそうです。実に雰囲気のいい作品です。期待大です。
by 匿名希望いたします-
0
-
-
3.0
障害は個性だが、関わりがない人には他人事。
この作品で、客観的に見れるのはとても良いと思う。
勉強になる作品。by あかい かなた-
0
-
-
4.0
良いお話なんだけど読んでてしんどい
脳性麻痺の後遺症を持つ少年が
バイオリンを弾く話。
主人公の少年の性格は、伸びやかで真っ直ぐ、ポジティブ思考の行動派。
少年はいろんな苦難を乗り越えて、
前向きに生きていく。
とてもいい話。
でも、普通学級のいじめなど、
その乗り越えていく苦難も当然描かれるわけで、
正直、読んでてしんどい。
読むの止めたいけど、
少年が明るくて深刻感がないので、
何とかリタイアせずに読み続けている・・・by ノー・ニックネーム-
1
-
-
5.0
すごい話
障害というものの見方が、変わる。
どれほど大変なことなのか、それと共に生きていくこと
ただでさえたくさんの困難があるのに、もう一つ困難を持つこと
「それくらいのこと、仕方ない、頑張るしかないでしょ」
なんて簡単に言えない。
それでも世間は容赦ない。できなければ「迷惑だ」から、邪魔者扱いを平気でする
「こっちだって自分のことで精一杯なんだよ。ぐずぐずしているヤツなんか待ってられない」
とばかりに自分の考え方だけで進んでいく。
本当に弱者に寄り添うということが、甘くするということでも、特別扱いするということでもない
その人がそういう人だと理解することなのだろう。by GRAY-
0
-
-
4.0
ノンフィクション作品はあまり見ないのでふが、こちらは主人公の前向きで明るい姿に元気をもらえる作品です♪
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いじめる子供たち、それを見ている子供たち、でも知ってて何もしない大人たち、誰が一番罪深いのでしょう。
大変な事柄を乗り越えて成功した主人公。
私達には想像もつかない程の苦悩があったことでしょう。by 匿名希望-
1
-