みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(42ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
一度味わった高揚感
青野一は バイオリンの天才と言われて居たが…離れてみて 運動はからっきし駄目なで周りとも隔たり、感じていた時に出会いがある
by る-ぽん-
0
-
-
5.0
静寂時の空気まで伝わってくる感じです!
高校生が人並み以上に頑張る、部活の青春物は大好きです!
画面から音が聞こえてくるような迫力もあり、静寂時の空気も伝わってくるようで、どんどん惹かれて読み進めたくなります。
主人公をはじめ、それぞれの登場人物の青春も、自分がもう一度高校生を経験しているような(それも音楽の才があるというスペシャル高校生)気持ちになり、本当に魅力ある作品です。是非、皆さんに読んで頂きたいと思います。by ニコニコゲンキ-
0
-
-
5.0
すき
音楽系のお話好きな人ははまるかと!
天才バイオリニストがオーケストラをやりだして日々成長してく青春な感じがいい!by ayeah-
0
-
-
5.0
青春
中学にある出来事からやめてしまった音楽を、先生と保健室の女の子の出会いで、音楽の楽しさを再び感じて、ソロからオーケストラの世界へ飛び込む青野くんが素敵です。音楽やりたくなります。
by たまいぬ-
0
-
-
4.0
思春期ゆえ
青いなぁ〜って、読んでしまいます汗。音楽をモチーフに展開。楽器が扱えるっていいなぁーって思いながら読んでます。
by ブロッサム3-
0
-
-
5.0
読み進めていくうちに惹かれて行きます。音楽って漫画じゃ表現が難しそうなのになんか伝わる、、なんか楽しい。
by ピンポンパール-
0
-
-
3.0
バイオリンの勉強になる!音楽好きはたまらないだろうなー。詳しくない人間にとっては、つまらなく感じる部分も、、、
by JUU-
0
-
-
3.0
いろいろあって青春。オーケストラ部の中で人との繋がりやいいライバル関係、お互いの成長など高校生らしさが出ている作品です。
by Yamane-
0
-
-
5.0
いよいよテレビ化
楽しみにしてます。
リアルドラマには難しいですよね。
楽器を演奏するのは形だけではダメですものね。
アニメで、十分楽しめると思います。by なぁぁ17-
0
-
-
5.0
音楽であれスポーツであれ、一つの事に打ち込んでいるお話はとても惹き込まれます。この主人公も家庭の事情で一度離れたバイオリンを再び弾き始め打ち込んで行くまでの気持ちの揺れ様はいかほどだったかと思うと応援したくなります。
by こんぶしいたけ-
0
-
