みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(225ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
憧れます
吹奏楽部だった学生時代を思い返して、楽しんでいます。あの頃はただただ音楽に溢れていて、毎日一生懸命生きていました。
主人公は事情があり、バイオリンを封印してしまったけど、同級生の女の子のおかげで自分を取り戻していく、とても見応えのあるストーリーです。絵も綺麗で好きです。by くもとあめ-
0
-
-
5.0
一生懸命になれるもの
があるっていいなぁて思わせてくれる作品です。主人公が改めてバイオリンと向き合うと決めてから、バイオリンを通じて友人、先生、先輩などとの繋がりが広がっていきます。
コミュニケーションが不得意な主人公が自問自答する文言に結構ハッとさせられたりしました。
他の方々のレビューにあるように演奏のシーンは迫力があり引き込まれてしまいます。演奏している曲を聴きながら読んでみるのもオススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
絵もきれいで、とても読みやすかったです。演奏しているところも、音が聞こえてきそうなくらいで、とても良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
学生の頃、吹奏楽部経験者です。
私も吹奏楽部の演奏に圧倒されて入部を決めたので、演奏の圧倒感などが読んでいてリアルで良かったです。
画像でちゃんと音の演出が表現されていると思います。
うちの吹奏楽部には、ヴァイオリンのパートが無かったのでやってみたかったなぁー。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オーケストラの演奏の音がスマホの画面から聴こえてきそうでした。自分も打楽器をやっていたのでとにかく懐かしかった
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
設定が、、というのをレビューで見て読みましたがこの設定が ライバル以上の心の繋がりなんでしょうが辛い設定でした。主人公が成長していく姿が好感が持てます。最後まで読みます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなに興奮したの初めてです(笑)
こんなに興奮した漫画は初めてです!!
吹奏楽の経験があるからなのか、自分も高校で部活しとけばよかったなぁと後悔しています。めちゃくちゃ面白い漫画です!by さゆみょんみょん-
0
-
-
2.0
設定に違和感…
音楽が好きなので、気になり購入したのですが、細かい設定に現実味が無さすぎるのが気になって…
主人公、お父さんが有名なヴァイオリニストなら、幼少期からプロの凄いオーケストラとか生で聴いているはず。
なのに、高校オーケストラ部の演奏を聴いて感動するとか…「え?」ってなる。
あと、一流のプロヴァイオリニストが子供をプロに育てようとする場合、社会人オケは選択肢に入らないと思う。それくらいプロヴァイオリニストの世界は厳しい。
フィクションなんだから現実にそぐわないのは当然なのですが、、、、そこが気になりすぎて、どうしても入り込めず、高校入学あたりで断念しました…by 匿名希望-
9
-
-
5.0
音楽の知識はまったくありませんが、とても引き込まれました。音が生きているみたいで、まるで聞こえてくるようです。続きを購入して読もうかなー
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽の漫画は当然ですが音楽なのに音が無いのでいまいち話に入り込めないのですが、この作品は絵もきれいで、心理描写も丁寧で、読みやすいです。話も続きが気になる展開で、今後が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-