みんなのレビューと感想「新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~」(ネタバレ非表示)(32ページ目)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      3.0 あるあるなぁ大人になるまで、障害ってものに気づかないことよくあ?。 
 というか旦那の親は何にもわからなかったんかな?気づくのがおそいわby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 怖いです絵が怖くて、読んでいてなんだか気持ちが沈みました。でも、続きがすごく気になります。主人公の姿が痛々しくて… by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 今は発達障害が知られるようになって楽になる人が増えてきてると思う 
 昔は変な子~で済まされてたからね
 夫が発達障害と分かってても読んでて主人公が可哀想だと思うしイライラしてしまった
 結婚前に見抜けないのは仕方ない。恋は盲目というし。
 向き合おうとしていて立派だと思う。私なら離婚してしまうかなby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 うちの妹の元夫の話かと思った。怖いぐらいに、発達障害のひとを的確に描写した作品だと思いました。 
 うちの妹がまさしくこの夫と同じタイプの男性と結婚しており、色々振り回されたあげく、別れたいなら金を寄越せ、俺の今後の生活ができなくなると、最悪な別れかたでした。
 現実のヘビーさを忠実に表現した漫画だと思います。by py443- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 多分病気なんだろうなー。そして現実にもこういうひとってたくさんいそうだな。結婚してから分かるのはなかなか辛い。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 3話まで読みました。旦那さんが発達障害なんですね。精神病の友人がいますが、他人の気持ちをよく考えずに発言してしまう所が似ているなと思いました。友人はきれい好きですが。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 こういうヒロインイライラします。結婚するのに相手のことをほとんど知らないなんて、あり得るのだろうか、、 
 発達障害についてあまり詳しく無かったのでこんな特徴があるのだと向学になった。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      2.0 この方の漫画は、全て偏りすぎ?な印象があります。 
 目力強すぎだし(¬_¬)
 相手に障害があったにしても
 ご飯食べずにゲームとか
 借金300万とか…
 ちょっと離婚しない理由が分かりません。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 カサンドラ症候群発達障害グレーの子を育てる親なのでタイトルが気になって無料分だけ、読んでみました。カサンドラ症候群っていうのをレビューみて初めて知りました。結婚って発達障害でなくても難しい事はあるし、夫の理解出来ない行動っていくつかあるけれど、発達障害を抱えていたら、なおさらかなと。親なら受け入れられる事も夫婦間だったらどうだろ、、と思いながら読みました。 by 匿名希望- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 なんとも気になる最初はどう進むのか、恋愛ストーリーかと思いましたが気になる点が、、そういうことだったのかと、身近にもきっとあるんだろうなと思うと先が気になります。 by konこんこん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    