みんなのレビューと感想「新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
身近な
話な気がしました。気づかなかっただけで もしかしてあの人は発達障害なのかなと思う場面を思い出しました。そう思うと納得できてイライラも治りました
by ねこまんまねこねこ-
0
-
-
3.0
無料を見ました。
世の中色々な病気があってそれとともに生活してる人もいるんだなぁとみてました。本人だけじゃなくそれを支えてる家族も苦労しますね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容は気になるけどどうにも絵が苦手
イライラしてしまって読み進めませんでした
やっぱり絵って大事ですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えてみたら
こういうこともあるかもなーと思いながら読みました
発達障害でも普通に暮らせる人はたくさんいる
でもどこか感じ方が違ってたり、わからないこともあるのかなーってby 匿名希望-
0
-
-
2.0
深く付き合っていても“変わった人”とみられるだけで発達障害とは気付かないんだなぁと思いました。周りの理解が大事ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なかなかない切り口のストーリーで、続きがとても楽しみです。
身近にもこういった人が多いのではと、考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害
一概に発達障害って言ってもいろんな症状があると思うし、病院に行ったとして、ある程度の判断の目安はあるんだろうけど、まだ未知のところもあると思う。
そして、自分は違うと思っていても、人よりちょっとおっちょこちょいだったり、人よりちょっとわがままだったり、人よりちょっと落ち着きがなかったりと、グレーゾーンで生きてる人がほとんどだと思う。
みんなそれを個性で生きていちいち病院には行かないけど、実はって人は多いんじゃないかな?
ただ、この漫画はカサンドラ症候群っていうのがあるっていうのも知れたし、こういう症状、言動なんだなって勉強になれました。
この世がもっと発達障害に対しての知識、データベースを開示し共有していかないと、家族の方、仕事や学校で関わる方がしんどい思いをすると思いました。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
このまま読み進めていきたい
発達障害がどんな症状があるのかとか、認知してない人がおおいので、ためになりました。
まだ途中までしか読んでないので、このまま読もうと思いますby あいうえこさん-
0
-
-
5.0
良かった~
発達障害をきちんと受け入れて、前向きに頑張る徹が素晴らしい。
なかなか病気を認識できない人が多いのに。百合と徹の二人の生き方が良かった。by えみちゃんは漫画好き-
1
-
-
2.0
テーマとしてはすごくおもしろいので、気になりますが、時々男性の顔の絵が歪んでいるように見えてこれはどうなのか?と考えてしまいます。
by 匿名希望-
0
-