みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(88ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
初めの話は結局何も解決しておらず、もらもやしました。入社してすぐに仕事を覚えず産休育休取るずうずうしさ、すごいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
入社直後はちょっと…私も妊娠、出産してますけど…流石に周りにもこんな事起きてないなぁーwんでも実際あり得るんだろうな…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
!
休まれて迷惑だなって思っちゃう時点で母親父親にはなれないのかな。子どもは社会で育てる。子どもが大きくなった時にまた働きに戻って来れること。少しの余裕で周りの人も社会も大きな目で母親を応援できると思いました。世の中のお母さん赤ちゃんが出来ておめでとうございます。そしてお疲れ様です!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
試し読み
二児の母なのでタイトルがすごく気になって、とりあえず試し読みしてみました。試し読みなので内容は抽象的ではありますが、なかなかドギツイ内容でした…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと
無料分だけだと、意味がわからないことが多かったけど、とにかく育休、産休を繰り返して、会社にめいわくかけたらアカンじゃないのか!?と思いながら、まあでも大変ですよね。子供いながら仕事するって。
どんな手をつかったのか気になりました!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
難しい問題ですよね。入職後すぐに妊娠&産休もすぐに2人目っていうのも悪いことではないと思うんですが、出社してるの態度が…。保育園落ちたの方のママは最低ですね。仕事やめて子供につきっきりで節約生活でもしてろと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
マタハラを恐れて周りはなにも言えなくなるのも分かるし、
出産して仕事復帰するときも
やっぱり子どもとまだ一緒に居たいのも
分かるけど、そんな嘘は絶対ついちゃいけないでしょ。
さすがに、ないわ。。by のれあ-
0
-
-
3.0
賛否両論
会社にとっては超迷惑。2人目まで間あけなよー、全く共感できないよー、、そもそも育休って必要なのか疑問。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
めでたいはずなのに
妊娠、出産って、本当に幸せな事。でも、職場では。。。フォローしなきゃいけないのは、独身組。余裕のない忙しい仕事。絶対的に強い子供。妊娠。どちらにも共感できます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女の敵は女
良いことも悪いことも、本当に紙一重なのがママ友。
良い関係を続けられるって幸せなことなのでしょうね。
保育園にわざと落ちたいような話を聞いたことありましたが、こんな裏ワザはちょっと姑息で愚かだなあと思います。by 匿名希望-
4
-