みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(73ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
男女雇用機会均等法があっても、イクメンが大量に出現しても、妊娠出産は女だけがするもの。仕事と育児の両立、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告で気になり、タイトルを見て
「すみませんってなに!?」と
苛ついた状態で読み始めましたw
読むと納得はできましたけど
同じ子供を持つ母親でも
森山って女は普通に無理なタイプwby 匿名希望-
0
-
-
3.0
✩.*˚
マタハラプレマタハラとかどっちにしろハラスメント。。そして妊娠していない、子供居ない女性には非協力的な日本。ほんと嫌になってしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お互い様
マタハラは私もされたけど、会社に新しい人員を雇う余裕がないのが一番の問題?あとは産休とるがわもマナーが必要なのは当たり前。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
敏感な話題
出産を理由にお仕事をしない、サボるとか、かなり重い話題ではあるけれど、世の中にはそういう人もいるのかなと考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どの立場の人の気持ちもわかります。育休取る方も、それをカバーする同僚たちも、不妊治療で休まなくてはいけないひとも。それに嫌味を言いたくなるのも(言わないけど)。もっと余裕のある人員にしないと、少子化は進むばかりですね。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
現在の社会が抱えている問題を描いた作品ですが、あまり重い感じがしないのがいいと思います。問題の中にもコミカルさもあってあまり暗くならずに読めると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1~3話を読みました
産休育休問題は難しいですよね。会社にとっては長いこと立て続けに休まれたら迷惑だし、でも個々人の人生プランもあるわけだし…
いずれにしても、休んで迷惑かけたにも関わらず、仕事はしたがらないし2回目の育休中に子供の動画送ってくるような頭の中お花畑な人は、仮に子供産んでなくてもうまくやっていけなかったと思うな。。。
とは言え、新人1人いないくらいでてんやわんやになる会社もどうなんだろ。普通新人は戦力に入ってないだろうに。
なんか、子供を産んでもなお働かなきゃいけない社会がおかしいだのなんだのというレビューが見受けられましたが、じゃあどうなるのが正解だと思ってるんですかね?
旦那の収入だけで生活できるように収入上げてってこと?1馬力で家族養える年収の人けっこういるんで、そういう人と結婚したらいいのでは?
あるいは育児手当てがもっと欲しいとか?そのお金はどこから?これ以上の増税に耐えられるんですか?
この手の意見の人、ホントに苦手。by mandolin-
43
-
-
3.0
挿し絵は綺麗です。ストーリーは、まだ無料購読のみですが...何だかリアルな感じが...すごいです!?これから気になる作品かも知れません!?
by ちゃぴにおん-
0
-
-
3.0
産休がちゃんと取れる会社が良いし、取る資格があっても、周りへのしわ寄せがないか、てなると難しいですよね。
by 匿名希望-
0
-