みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(67ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
タイトルからして
うーん、なんだかたいとるからして、、、、、って感じですが、タイトルからして不思議です。いまふうですね。育児休暇などなどについて、とても考えさせられます。なんだろーな。育児休暇とるのは悪いことではないからな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
楽しく読めます
妊娠出来る人の中では、職場によってはお休みする順番みたいなのがあったり、復職後1年は居ないといけないとか暗黙のお約束があったりします。そんなんだから産む人が少なくなるんだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
入社したと思ったら産休育休、それで復帰したと思いきや、2人目産休育休って完全に会社ナメてますよね。
入社するの分かっていて妊娠。
もう確信犯。by ゆとちゃん-
0
-
-
3.0
私の後輩で似たような人がいました。そちら側に立つ作品ですが、私はやはり計画性がないなと感じました。あのときの後輩の思いが少しは理解できるかもしれません。
by ようままま-
0
-
-
3.0
すごくわかる。
産休明けですぐ妊娠する人。
給料が出ないのがせめてもの救い。
何故に 人を補充しないのか??by 匿名希望-
1
-
-
3.0
何でも権利を振りかざして、周りの迷惑を顧みない人って一人はいますよね。見ていてイライラしたし、そういう人のせいで育休を取れない女性が増えて働きにくい社会が構築されると感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あるある
両者の立場から書かれた思いが分かりやすく描いてあり。うんうんと読んでました。
by 無いんだぜ-
0
-
-
3.0
リアル
本当にありそうな内容だけど育休って1年以上働いていないと取れないとか労使協定を締結することって出来なかったけと思いながら読んだ
会社も他の従業員を守るために色々考えた方がいいとは思うby ばるたんばるたん-
0
-
-
3.0
いろいろな感情が巻き上がるから、レビューを書くのが難しい。こっちの言い分も分かるけど、とはいえっていう、、、。
男女の問題なのに、いつまでも女性だけの問題として語られるから、煮詰まったままで。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
複雑
色々な意見が交差する漫画ですね!!
なんて言ったらいいのか、わかりません。
簡単に意見が言える内容じゃないby 匿名希望-
0
-