みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(66ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
あるある、あるある、ですね。
世の中の流れもあるけれど、やっぱり会社は仕事をしてお金を稼ぐ為のところだから、満足に出来ないなら、時短なりパートになるなりを受け入れるべきだと思うなー。周囲の不満が上手く書かれてる!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うん。すごく難しいテーマなマンガです。不妊治療とかも考えさせられるよね。自分の大切なもの価値観の違いなど、考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんだかこうモヤモヤする表現、展開だけど続きが気になるっちゃ気になるって感じで…気になるけど購入して読みたいのか自分と相談中です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あるある
これから、ニ回目の産休に入ります。私の会社も女性が多くて私以外結婚も出産もしていません。みんな40歳超えです。出張や残業が多い職場なので読んでいて申し訳ない気持ちで一杯になりました。上の子と6歳離れ私も40歳でも出産という形になり、森山さんとは違いますがすごい気を使います。でも、迷惑をかけていることにはかわりないので回りへの配慮に気を付けてつけようと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
別に「妊娠してすみません」ってわけじゃないと思うんだよなぁ。テーマが妊娠、妊婦ってだけであとは他人への配慮が出来ない、マナーが欠落してるだけの気がする。
職場にも妊娠した子がいたけど、妊娠する前から色々と仕事しない所があったから、ただ妊娠して「妊婦だから」ってやらない事が増えて盾が出来ただけ。
妊娠が悪い事ではない、子供が出来る時期とかあるわけだしそれは授かりものだからね。将来何かあって妊娠できなくなる可能性もあるし。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産む、産まない、産めない、女性ばかりの職場だと、妊娠にも順番がとかどこかの保育園であったなぁ。妊活に世の中の理解がないのは悲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
3話までしか読んでいませんが、とってもあるあるですよね。
今の社会、核家族で共働き。でも会社の理解や世間の目も優しくない。
ただ、休む側にも問題がある場合もあるんですよ、ほんと。
不妊治療で休むのは、理解してあげてほしい。妊娠は病気じゃないのに休みは貰えて、不妊「治療」は休みにくいって…
妊婦様然り、公共の場のベビーカー然り、この漫画も嫁姑問題と一緒で、永遠の 課題 なのかもしれませんね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
このマンガをみて
私も妊婦の時、
妊婦様になりかけてたなーって
思ってしまいました💦
ほどほどに気を付けよ😅by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あぁーーー育休中に見るもんじゃないでーす(>_<)
皆さんゴメンナサイの気分になりますよ…
まぁこの冒頭に出てくる女ほど図太いのはそうそう居ないと思いますが。
女性は色々な気持ちにさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルにありそうなことで興味が湧きました。妊娠しちゃうのは仕方ないのかもだけどそれならそれで周りに気遣い持つべし。こんな人がいるとほんとにきつい。
by 匿名希望-
0
-