みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
色々考えさせられる。
無料分のみですが、職場あるあるな内容に色々考えさせられました。
皆が幸せになるにはどうすれば良いか、難しい問題ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるあるすぎてきつい。
私はいわゆるOLではないけど知り合いからこの手の話はいやほど聞く。
子供を計算して作って長ーく育休取ったり逆に偉そうにしたり、仕事を堂々とサボったりとか。もうこの話題は悲しくなりますね。by ありの732-
1
-
-
2.0
育休取るだけとって、ほんとは初めから辞めるつもりって人もいる。復帰するための休暇なのに良いのか?っていつも思ってたわ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルで、こんな人いるよねー。と読んでいました。
ただ、このお話しに限らずですが100パーセントの悪役がいるわけではないので読んだあとモヤモヤが残ってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よく聞く話
今まさに問題になっているケースをマンガにしてくださってありがとうございますといいたいです。泣き寝入りした人も多いでしょう。マタハラされて訴えても当然なのに我慢して仕事してる人も多いのでしょう。避妊治療の高額さ。法制度を変えてほしいです。
by とんとんくま-
0
-
-
4.0
マタハラのお話ですね。男性以上に女性からの言葉には傷つくのではないでしょうか。子供は国の宝のはずなのに…。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も管理職です。いない子のために毎月、何日もお休み取るってどうなの?とは思います。できないにはそれなりの体の理由が あるはずなのに、今の医療は無理矢理妊娠もできますからね。人工妊娠でしょうがいのあるお子さん生まれた人も見ました。会社って、いろんな感情があるから妊活も大変ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊娠って決して悪い事でもないし喜ばしいこと。でもスタッフ不足の残業続き早く戻ってきてほしいと思ってほしいと思ってしまう。共感できるところが多々あり過ぎて読んでます。
by なかおあい-
0
-
-
4.0
続きが気になります!
最初は現在育休中なので森山さんみたいな子が全てではないとイラっとしました。ただ、不妊治療は休みを申請するのも気を遣うという現実問題。頑張ってる人が幸せになれるといいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初はモヤっとした
センシティブな話題で、最初は、育休明けにすぐ産休に入る女性を揶揄するものなのかなと、かなりら警戒しましたが、いろんな側面からの視点も出てきて、違和感なく読み切れました。すっきりしました。無料だしとてもよかった。
by 匿名希望-
0
-