【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(24ページ目)

妊娠してすみません
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/04/30 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,991件
評価5 12% 235
評価4 22% 438
評価3 46% 916
評価2 14% 270
評価1 7% 132
231 - 240件目/全428件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    なるほど

    そうだよね、こんな事あるよね。。今の日本はシステム的にも文化的にも結局女が、母親が子育てをすることになるから。周りもサポート大変だよね。
    読み進めれば男側の事もでてくるのかな?

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    リアル

    妊娠・出産・育休を取ることは権利としてあるけど、周りへの気配りは必須だよね。独身女性の葛藤、不妊治療のことなど女性だけでなく男性にも見てほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    3話までですが、ママ社員さんと働いているのでなんとなく共感。
    お子さんが出来るのはとてもおめでたいこと。
    ただ、早退とか急なお休みをしたときに支えてくれている人がいること、感謝の気持ちだけは忘れないでほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    無料分で毎日一話ずつ読んでます。
    保育園の裏ワザのお話は主人公?にイライラしました。そんなんだったら仕事辞めれば良いのに…こんな人現実に居たら嫌だなあ…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    妊娠と出産、産後の子育て、それだけでも大変なのに、仕事と両立することの難しさをうまく伝えられた、良い話だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    わかるー!の連発です。私も妊婦だった時期ありますが妊婦様にはなりたくないと心掛けてました!まさにこんな方が居たから…子供をダシに育休延ばす?仕事ズル休み?真面目にしてる母親の迷惑だー

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    今の時代にあるあるの話で、引き込まれます。私はパート勤務だったので、融通がある程度効く中での不妊治療をしたので、勤務を続けられましたが、フルタイム勤務の場合や、仕事復帰しても子供の体調等で、又急な休みをとる事もあったりすると、職場の理解や、人間関係が良くないと仕事を続けていくのは大変かと思います。
    シングルの女性や、子供を産まない女性の、社会貢献などによって、会社は機能している所もあるので、お互いに歩み寄って欲しいと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    難しい問題。。

    産休育休は本人の権利だからもちろんフルに活用したらいいとは思うけど、それは取らせてもらう本人もちゃんと自分が休む間に迷惑をかけてしまう他の人たちへの心遣いや配慮が必要ですよね。みんながが気持ちよく働ける社会が当たり前になるといいなぁ。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    マタハラ

    今の時代は妊娠さえ罪になってしまうのか?とため息をついてしまった。
    夫の稼ぎでは子供を養えない家庭が増えたのが原因だとすると
    もっと女性と妊婦は優遇されないといけないのに同性からの理解さえ貰えない。困った世の中になりましたね。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    社会問題

    自分も妊娠して仕事を辞めざるをえなくなった経験があるので興味深く読みました。
    いろんな立場や条件があるけれど女性が子どもを産むのが当たり前の権利として認められてサポートも充実していれば…
    自分と重ねてしまいました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー