【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いやね
こういう妊婦が妊婦全体を下げるのよ。
そして母となってまで卑怯な真似をする?子と一緒にいたいなら辞めればいいじゃん、時短できる仕事にするとかさ。
卑怯な手を使って無垢な子供と向き合えるのかな。by レーズンサンド-
1
-
-
5.0
本当なんだろうな
私は派遣社員し、契約満了したあと妊活し授かりました。働いてるとき不妊治療してる方がいて、立て替えくださってたお金の連絡がきて、妊娠している話をしたら……連絡途切れ……。
本当にデリケートなんですよね。産休になる人がいるからPTA作業がなかなか参加できない……と悩むお母さんもいます。立ち位置違うだけで感情違いますね……。社会復帰してるお母さんたちは必死ですしね。時には空気読まず働いてるを主張してますが。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料配信分だけ読みましたが、とても考えさせられる作品でした。
色々思うところはありますが、どの話もラストはスッキリとはいかなくても納得は終わり方。
ただ保育園落ちたの主人公は自業自得とはいえ少し可哀想だと思ってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんとなく想像していた漫画ではないなぁとだんだんと思ってしまいました…。現代のお母さん達は少なからずいろんな考えを持ってらっしゃると思いますが、必死で保育園を探して育児に仕事に家事に…とこなしている人の反面を見てしまうと、なんだか器用にできない自分が余計に虚しく感じてしまいました。でもまだ途中までしか読んでないので後々を期待します!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私は逆にこの作品を読んで安心してしまった
「産休育休を取る側が非常識に描かれていて酷い」という意見も多いですが、ここまで極端な例を描いてくれると、私は逆に安心してしまいました。
転職3年目で妊娠・産休育休、復帰して2年未満でまた産休育休を頂いた私は「相当迷惑だったし恥ずかしいよね、みんな優しくしてくれるけど内心呆れられていても仕方ない」と悩んでいた時期がありましたが…
森山さんや東峰さんのエピソードを読んでいたら、クヨクヨしていた自分が阿呆らしくなりました。
「いい加減にして!私達の権利が周りのみんなのお陰で成り立っていること、忘れてない?」「私達(良き前例をつくること、会社で次の世代にも産休育休制度を継続すること)の邪魔しないで」と東峰さんを一喝した妊婦さん達。
常識的な妊婦さんも描かれているので、そこまでママ社員にとって悪い作品ではないと思います。
2人出産から数年、私も最近はフォローする側に回って残業することも増え、色んな妊婦さんや育休復帰する方に出会いましたが、みんな謙虚な姿勢で頑張っていますよ。
たとえ多少個性の強い妊婦さんが現れても、森山さんや東峰さんのエピソードを知っていると優しくできる気がします。
さすがに彼女達に勝てる妊婦さんはそういないでしょうからね。
妊娠出産だけでなく、親の介護や、自身の怪我や病気、いつ同僚に助けてもらうことになるかわからないけど、大事なのは同僚に対する姿勢だと感じます。by 匿名希望-
3
-
-
1.0
妊婦も子供も大嫌いで不倫してたんだろうな
妊婦への悪意や憎悪が溢れ出る作品。
略奪婚の話は本当に胸糞悪い。本妻の方を悪く書いて略奪した側の女を純粋なヒロインみたいな描き方するあたりこの人不倫でもしてるのかしら?それで世の中の幸せな子連れママがきらいなの?と思ってしまうような作品。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
!!
ほんと産みにくい世の中に
なったよね
子は宝なのに
少子高齢化が進む中
なんか考えさせられますね。。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いるよこーゆう人
いますねーこーゆう妊婦さん。
毎週月曜日に必ず具合が悪くなる同僚の妊婦がいました。
忙しい日に必ず子供の具合が悪くなるお母さんもいました。
うん、女性の敵は女性かもしれない…と思わず頷いてしまった(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
それぞれ
妊婦様・妊活・マタニティーハイなど、それぞれの特徴が出てて面白い
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うわぁ…
実際に、体験しました。妊婦様な同僚のせいで、同じく妊婦な自分にまでとばっちり…こう言う人って実際に居るんですよ!スカッとしました。面白い作品です!
by 匿名希望-
0
-