みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(138ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132
1,371 - 1,380件目/全1,568件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    親近感を感じます

    身近でよく聞く話なので、とても親近感がありどんな展開になるのか興味を惹く内容です。みんなが幸せになれれば良いのに…現実にはそうはいかないですかね…

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    難しい問題

    妊娠している側としていない側の立場はそれぞれなって経験はしたけど、どちらの本音も気持ちもわかります。
    していない側は負担が増えるだけだしそれは辛さもあるのはわかる。負担をかけてしまうのが申し訳ないという態度ならまだ違うのかなー。
    人によって違うから永遠に分かり合えないのかなと思います

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    無料分読みました

    無料分読みました
    こんな妊婦いるのかな
    悪意があるというか妊婦に恨みでもあるのか?!流行りのテーマだし

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    1話を試し読みしました。
    イラッとするキャラクターいましたね。
    その存在は今後スカッとしていくのでしょうか。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    妊婦様不妊様子育て様

    不妊妊娠出産育児は個人の希望で実行しているものであり、他人様がかならずしもまもっていかなければいけないというものではない。
    特にマタハラは世の中厳しい目が行き渡ってしまったけど、マタハラに近いことを言わざるを得ない周囲の心情はあって当然。なんでもハラスメントにしすぎ。妊婦様不妊様子育て様が守られて当然な態度でいるのは、胸糞悪い

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    認識してすみませんと言う気持ち、わかります。自分がそうだったし。周りの気持ちもわかります。妊娠経験者の方が案外妊婦にそんな気がなくても悪いこと言っちゃうんですよね〜妊娠は人それぞれ違うから。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    世の中が本当にこんなだったら子供生みにくいですね。自分の会社が、かなり産休育休に理解のある会社なのだなと実感しました笑

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    育休制度があるなら、しっかり制度が使えてなんぼ、、、には程遠いから、この様なマンガが描かれるんですね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    共感できる!

    働いて10年、30歳を超えて、今まで妊婦の方と何度も仕事をしてきましたが、本当に両極端!!「妊娠しておやすみとれるの嬉しい」「○○さんは、自由な身(独身)だから羨ましい」発言。復帰したら「子どもが小さくて、具合悪くて」の繰り返し。その休みがわざとかどうかなんて、周りは見ていれば分かりますよ。あと、できるときは少しの仕事でも率先して引き受けるとか、感謝の気持ちを細めに伝えるとか。やはり、助けてくれている周りの人に配慮がきちんとできるかどうか。
    逆に自分を犠牲にしてる人も、それを他人に求めるのもやめた方が良いとも思います。わたしは新婚旅行は結婚特別休暇は期限切れますが、支障がない時期を選んで有給で行きます。でも、周りの人には真似しちゃダメ、ちゃんと期限内に使いなと伝えました。「自分は新婚旅行行きたかったけど仕事優先したのに」とか「妊娠中も重いもの運んだからあなたもやるべき」とか、自分の価値観を他人に押し付けたり、不幸自慢もダメだと思いました。本当に色々考えさせられる漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    妊娠するかどうかというより、立ち振舞いだよね、このイライラの元は!笑
    やる気ないなら会社やめてくれー!と一話ですでに思ってしまってギブアップです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー