みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
森山さんの態度はちょっと…だけど
無料分しか読んだいません。
森山さんの態度はちょっとと思いますが、女性なら仕方ないですよね。
妊娠・出産・子育てをしながら仕事してることは、単純に頑張っていると思います。
保育園から電話かかったきたら行かなきゃいけないしね。
もう少し森山さんが謙虚な姿勢を見せた方が、周りと上手くやれますよね。
不妊治療に対しての上司の態度こそ、訴えたいですね。
思っても態度や口に出さないでほしい。
もっと子を持つ女性、子を持とうとしている女性に優しい世の中になってほしいです。
が、課金するほどの中身ではないかな?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
私も2ヶ月前に出産したばかりてますが、マタハラと周囲にばらまいて気を使って欲しいとは思いませんでした。妊娠をみんなで喜んで子どもをみんなで優しく育てていえばいいのでは
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊活や育休でまわりに皺寄せがいくのは、そもそも会社の責任だと思う。
女同士の問題に落とし込んでるうちは解決するわけなくて不毛だなと思う。
そもそも、新人の子が産休とったところで元々戦力じゃないので関係ないと思うのだが。by うめごんごん-
6
-
-
2.0
妊娠してすみません
今の世の中にはこんな人が多いのでしょうか?対照的なハラスメントも何だか腹立たしい!続きは読まないです。
by ゆ〜ぽん-
0
-
-
2.0
辛かった
子3人いて時短勤務中ですが、確かに良い反応な人ばかりではないのでこんな風に見えてたら、と思うと怖くて辛くなった。出来る限りの事はしたいと思っているけど、子育てと仕事と家事の両立(夫は単身赴任)で心身共に辛いのは否めない。自分もギリギリ。周りもギリギリ。でも皆思いやりの気持ちをお互いに忘れないでいたいなって思う。
by みみひろ-
0
-
-
2.0
妊娠をしても働く事が当たり前な時代になり、この話しのように妊娠や育児を理由に自分の良い様に行動する女性がいるのかもしれませんね
パワハラやらセクハラだと良いように解釈する輩もいるだろうし上司には大変な時代になった
妊活も夫婦二人三脚で頑張らなくてはならないし
うちは自然に子どもが産まれましたが
妊活なんてうちの旦那さんは無理だろう
仕事も忙しかったし上司の言いなりで家庭なんてほったりかしだったもんねー(笑)by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なるほど
そうだよね、こんな事あるよね。。今の日本はシステム的にも文化的にも結局女が、母親が子育てをすることになるから。周りもサポート大変だよね。
読み進めれば男側の事もでてくるのかな?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
イライラする話
妊娠や育児を題材にした短編集です。
絵は見やすいですが、
イライラする話です。
ずるい人が多すぎる。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
公務員として在籍中に、新卒で正規職員として採用されていきなり産休と育休×三人で、ほぼ10年休まれた人がいましたが、同期とかなり差がついた&スキルアップ出来てない、でむしろ本人にとって良かったのか心配になりました。
逆に、零細企業での在職中には人材不足から産休と育休は中々取りづらい雰囲気で皆さん退職されていましたね。
いずれにせよ、現在でもまだまだ、男社会で問題は山積みだな、と改めて感じました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんてタイトルだと思い無料版を読んでみました。
職場にこんな後輩、上司、いたらきついですね。いそうだけど。by 匿名希望-
0
-