みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
妊活、妊婦、産休明け、それぞれの立場での主張と、残る側の立場からの視点があり、いろいろ考えさせられる漫画。一般的に言えばたしかに妊婦や妊活中に対する理解がない会社はブラックと言われるし、時代にそぐわないと言われてしまうが、だからと言って、妊婦や妊活中の人がえらそうにする、休んで当たり前な態度をとっていてはなにもかわらない。お互い様の気持ちと感謝のきもちは人として必要だと思う
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
ちょっとリアルなのが面白い
妊婦の周りの反応とかリアルで面白かったです。特に職場での妊婦さんに対する反応や心情とか、職場の人間側として共感できるところがありました
by モコ522-
1
-
-
4.0
みんな会社で働いている一員で、それぞれ家庭の状況が違うから、産休・育休をだけじゃなく、妊活にも理解がある社会であってほしいと思う。
立場が変わればいろんな思いがあり、いろいろ考えてさせられる漫画だなと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
この手のストーリーって、妊婦かそうじゃないかのどちらか一方が悪者になるケースが多いですが、どちらの立場も分かる様になっていてとても好感が持てました。
by エミール9389号-
1
-
-
4.0
現代にかつ
まさにこのとおり!
いろいろ~ハラを使えばいいと思ってる!
正当に権利を使いたい人たちが肩身の狭い思いをする、そんなのは絶対によくない!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画だから少し大袈裟だとは思いますが、実際に妊娠してるの隠して入社してきた人(すぐ辞めた)とかもいました。スグ妊娠して復帰して〜とかって現実あるのかな?でも、そういうのも認められてく世の中になっていきそうですよね。
だけど実際問題独身、子なしの人間がフォローしたり日祝の勤務受けおったり…子供の用事だなんだかんだと堂々と1週間に1回のペースで休んでる同僚には勘弁してくれと思っちゃう。そっち側のフォローも必要でしょby 匿名希望-
1
-
-
4.0
共感
無料分のみ読みました。分かりやすい表現ながら、共感するところもたくさんあり、読んでいて面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある
お妊婦様、いますよね、当たり前のような態度とって、なんの気遣いもしない人
気を遣い過ぎなくてもいいとは思いますが、最低限のお礼や気遣いは絶対に必要だと思います
それがなければ、協力できませんよね
そういう勘違いの人見かけると腹立ちますねby ゆだだ-
0
-
-
4.0
女性の社会
女性の社会進出・・・
男女平等?
アホじゃないの?って思うよね。
平等なわけないのにね。
男性、女性、それぞれの違いと良さを尊重し合いカバーしあって「人」として社会が機能すれば理想的なんだろうけどね。
日本は遅れてるよなぁ。
でも、この作品はそんな事情を毒っけなく表現してたので好感がもてました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
めっちゃわかる!でも32歳をあんなにおばさんっぽく描かなくてもいいと思う笑。世間的には30代はこんな感じなんだなーと思った。
by 匿名希望-
0
-