みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
難しい
むずかしい問題だなと思います。
自分も少しですが不妊治療をしていたので、すごくグサッときました。不妊治療って周りの人に言いづらいし、、いくら上司が不妊治療に関する知識があってもその大変さはなかなか周りの人には理解してもらえない。by ふみを777-
0
-
-
3.0
こんな会社あるんだな
私は比較的社の方が好意的だったので、お休みも取りやすかったです。ただ、このような会社があるなら私はもっと感謝しなければならないなと思いました。
by jyooo-
0
-
-
3.0
妊娠は嬉しいしおめでたいことだけど、それを強みにされると嫌だよねー。男性社員さんとか本当に可哀想。パパさんは頑張って働いてママさんは早く帰るって社会もおかしいよね
by みーやん07-
0
-
-
3.0
一気に読むけど
一気にある程度読みましたが…
わかるなぁと思ったりなかったり?
でも、気になるので読んでしまいました(笑)by ichika86-
0
-
-
3.0
本当にこんな世界があるのかなと思いながら読ませてもらっています。内容が色々と興味深いので楽しいです。
by ふくちゃわ-
0
-
-
3.0
うーん
理解できるところもあるし、思いやりや配慮が足りない人って多いよね
ただ、環境も一部あるし、会社側の体制にも問題があるんだろうなーby A-t-
0
-
-
3.0
私も産休育休取りました。
10年以上勤めてたけど育休明けの待遇が酷くて辞めました。子供って、いない人がいる人を理解するのはとても困難であることに子供を授かって初めて気づきました。これって解決しようがない問題だと思いました。by らぶぽよ-
0
-
-
3.0
すみませんでは、ありませんぜ
なぜ!?
やっぱり、この国は、
子作りやら、家庭やら、妊産婦やらに、まったく優しくなーい
悲しい現実ですby 櫻 飛鳥ひらひらり-
0
-
-
3.0
読んでてめっちゃイライラするのはこの漫画の意図がちゃんとしてるということな気がする
絵は見やすい!by まるこ335511-
0
-
-
3.0
うーん、
なんでしょう、マタハラ?子どもを産んで育てるのって悪いことなのかなって思ってしまった。
こうなるなら昔の家族の形の方が良かったのではないか?by うえ0430-
0
-