みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(101ページ目)

  • 完結

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,996件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 918
評価2 14% 273
評価1 7% 132

気になるワードのレビューを読む

1,001 - 1,010件目/全1,996件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    私の会社も女性が8割なので、誰かしら産休・育休をとっています。幸いなことに、産休・育休入ることを悪く思う方はいませんので、不快な思いはしません。ですが、引き継ぎ等したばかりの時は業務になれず大変そうな先輩も見てきたので、、、難しい問題だと思います

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ひどいね

    妊娠は素晴らしいことです。お母さんも素晴らしい存在です。でも、それと仕事は別なので。お母さんしながら頑張ってる人とてもたくさんいます。この人は意識がおかしい。自分だけしんどいから何もしないのは変です。頑張ってたら周りは助けてくれます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    私も職場で妊娠中に苦労してので、思わず読み進めてしまいました。こんなにひどい環境ではありませんが、リアルな話し。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    イライラする話

    妊娠や育児を題材にした短編集です。
    絵は見やすいですが、
    イライラする話です。
    ずるい人が多すぎる。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    子供ができることっていい事じゃん!なのにそうやって言えることがすごいしほんとうにういてる、、元気な子供育ちますように

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    リアル

    ネタバレ レビューを表示する

    妊娠・出産・育休を取ることは権利としてあるけど、周りへの気配りは必須だよね。独身女性の葛藤、不妊治療のことなど女性だけでなく男性にも見てほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    わりと面白い

    人のこと言えないけど、妊娠しても出産しても将来のことを考えていないお母さんはとても嫌ですね。まぁ、考えてることは同じか。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3話までですが、ママ社員さんと働いているのでなんとなく共感。
    お子さんが出来るのはとてもおめでたいこと。
    ただ、早退とか急なお休みをしたときに支えてくれている人がいること、感謝の気持ちだけは忘れないでほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    公務員として在籍中に、新卒で正規職員として採用されていきなり産休と育休×三人で、ほぼ10年休まれた人がいましたが、同期とかなり差がついた&スキルアップ出来てない、でむしろ本人にとって良かったのか心配になりました。
    逆に、零細企業での在職中には人材不足から産休と育休は中々取りづらい雰囲気で皆さん退職されていましたね。
    いずれにせよ、現在でもまだまだ、男社会で問題は山積みだな、と改めて感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    なんてタイトルだと思い無料版を読んでみました。
    職場にこんな後輩、上司、いたらきついですね。いそうだけど。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー