【ネタバレあり】珈琲いかがでしょうのレビューと感想(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ほっこり
ほっこり、こころが温まるストーリーです。主人公の秘密が気になります!あと文字が少し見にくいですが、気にならないくらい、おもしろいと思います!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
コーヒーの香り
コーヒーの香りが漂って来そうです^_^
細かい専門用語も散りばめてあって、
でも、人間模様もほっこりして。
こんな珈琲屋さん、あったらいいなあby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマをちょっとだけ見てみて、元の漫画に出会ったので、読んでみました。
主人公の雰囲気が、なるほど納得、中村倫也さんにピッタリですね。
コーヒーで癒されるストーリーは、ありがちかもしれませんが好きです。
そんな移動コーヒーワゴンの、癒し系の店主がなぜ追われてるのか?彼がコーヒーに出会うまで、コーヒーの師匠の過去等々、少しずつ謎が明らかになる過程も面白かったです。
バラバラに出会った人達が、どこかで繋がったり、最終的に伏線も回収されて、読み終わりもスッキリでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこり
のほほんとほのぼのとコーヒーを淹れる彼。日常でいろいろ心が傷ついた人は、その一杯に癒される。優しい珈琲屋さん。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まったりとした表紙にある意味裏切られる
はじめはほんわかとした読み切りなのかなと思って読み始めましたが、後半になるにつれ、思いもよらぬ怒涛のシリアス展開にびっくり、一気読みしました。最後はほっこり幸せになるので安心してほしいです。凪のお暇といい、なんというか心の闇みたいなもの、気づきたくないものをさらっと上手に描ける作家さんで、凪のお暇がすきな方にはこちらも絶対おすすめです。
by あまんたん-
0
-
-
5.0
ほのぼの移動コーヒー店の話。かと思いきや
以前、その時の無料分だけは読んでいたのですが、ドラマ化きっかけに全部読んでみました。
ワゴン車の移動コーヒー店の店主が主人公というか狂言回しのように、一話完結でコーヒー店にやって来るお客さんと触れ合う、ほのぼのストーリーが続くのかなぁと思いつつ読み進めていくと。
店主の過去が綴られると内容が一変。
なかなかにハードな過去を持つ店主のストーリーに引き込まれ、あっという間に読み終えてしまいました。
みんな収まるべきところに収まってハッピーエンド。
「凪のお暇」で知った作者さんですが、絵柄はほのぼのとしてるのに、ストーリーはなかなか濃くて読み応えありますよね。by ゆきぷりん-
0
-
-
4.0
興味のひき方が上手いと思います。
初めから主人公の過去を匂わせてたので、バッググラウンドが気になりすぎて絵が微妙だと思いつつも、あっという間に読んでしまいました。
絵が微妙だけど、こういう絵だからこそダークな部分もサラッと軽く読めてしまうのかと思います。
個人的に善悪、白黒ハッキリした話が好きですが、この漫画はグレーというか…過去のほるもんの仕事は怖すぎるけど、その中での人間関係は良かったり、今の仕事で関わる人達に対しては良い人であったり…
独特な世界観で、困惑しました。
ウインナーコーヒーも、サラッと見てましたが普通に怖いし、そこまで読んでる中でウインナーが無いのに気づきませんでした。
読み終わってみて、私の中では今までにない感覚が残っていて不思議な漫画でした。
気になる部分がありすぎるので、また読み返します。by RINGO®️-
0
-
-
5.0
癒し
この、ほっこりとした雰囲気が癒されます。コーヒー飲まないけど、飲みたくなります。壮絶な過去があるからこそ、優しい味になるのかなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気に全巻読んでしまいました(;_;)
ゆるーい雰囲気がすきだったのに
後半のたたみかけがすごくて
最後のお墓のくだりで大泣き。
みやびちゃんゆめ叶って良かったね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵からは想像できなかった、衝撃!
1話を読み始めて、何コレ…絵がなんか雑だし、内気なOLもの?と思っていたら、あら、気付きのお話だったのね。
誰かが見ていてくれます、の言葉にグッ…。
そして2話。死にたがり屋のアラサーOLが無難な日々に、抜け出さない変われない自分に死にたくなっているところにあの絶品コーヒーを淹れてくれる移動販売の謎の青山くん登場。
カフェオレに僅かなスパイスを使って味に変化をもたらすことを彼女に伝えるのがなんか凄く巧みであぁなんかこの話凄いかも!と思ってしまいました。いつも無難な選択を続けていたOLの心を一杯のカフェオレで気づきを与えて前を向かせるって、なんじゃコレ!!
面白いし、はっとさせる!!
と衝撃を受けました。今の私の心が過敏に反応しただけかもしれませんが、多くの方が評価を上げていらっしゃるのでそれは確かかと思います。
知らず知らず日常の自分に置き換えてしまいます。
今自分はどうしたいかではなく、どうするべきかで判断して何十年も積み重ねてきた結果、趣味という趣味もなく、好きな音楽からも遠ざかり、あんなにも大切だったパートナーをないがしろ気味に子育てに没頭し、ふと振り返りあれ、私ってどんな人だったっけ?と自分を見つめ直し中の私にはなんだかグッときてしまいました。
チョロすぎな今の弱っている自分には、このコーヒーがとても極上であることが想像できました。by さとるん♪-
0
-