みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★4だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    リアリティがない

    ネタバレ レビューを表示する

    ウチも知的障害の子がいるので読んでみました。
    初めのあたりは義母に負けずに頑張ってるなー、前向きで偉いなーと思っていましたが
    小学校入学辺りから親が身勝手すぎてイライラしながら読みました。
    こんな親がいるから障害児の親は嫌な目を向けられるんだろうなと。
    のりこちゃん可愛いしお利口さんです。大変なところを描いてないだけかもしれませんが 健常児でもこんな聞き分けよくて素直な子いないんじゃないかな。
    所詮漫画ですね。
    これを読んで障害児を分かった気でいる人が増えたら嫌だな。
    漫画としては面白く読めました。

    by 匿名希望
    • 19
  2. 評価:4.000 4.0

    共感と反感の両方です

    わたしの子どもが重度の自閉症なので、興味があって読み始めました。ダウン症とは症状も異なるのですが、障害者を育てる親として、心配する部分は同じで共感する場面が多々ありました。
    しかし、のんちゃんママは差別されていると言う被害者意識が強くて、何でも意見を通そうとする意向があるので、反感する部分も正直あります。

    いろんな親御さんがいるんだな。と言う気持ちで読んでるので構いませんが、障害児はこうです。と決めつけるのはやめて欲しいと思いました。

    by 匿名希望
    • 10
  3. 評価:4.000 4.0

    98話〜104話の蒼ざめた庭は、別の話

    ネタバレ レビューを表示する

    98話〜104話の、蒼ざめた庭は、全く別の短編漫画だったんですね。連載の途中に、全く別の短編漫画入れるとか、ありなんですね。結構混乱しました(汗)

    • 14
  4. 評価:4.000 4.0

    不愉快不愉快というコメントが多く意外。

    第一子が6ヶ月の時に障害(13トリソミー)があると分かり、諦めた事のある身として本当に様々な感情を持ちながら読んでいます。日本の世の中は全て健常者、右利き、「普通に歩いて喋れる」を基本に成り立っている。異質な物の排除。排除するからより異質さが目立つ。もっともっと、のんちゃんのような様々なタイプの子が初めから身の回りにいたら・・・多様性と言うとなんだか流行りに乗る感じもしますが、もっともっと寛容な日本になるのではないかと思いながら読んでいます。ワガママで自分目線で不愉快という意見の方はお子さんや身内に障害者がいてそれでも不愉快と言うのかな。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    難しい

    ネタバレ レビューを表示する

    ほんとにこれは難しいなと思いました。養護学級は…ちょっと行かせるの悩んでしまってるのもその方が子供に合ってるのでは?と母親は思うけど旦那がそうは問屋が卸さない感じで普通にみんなと一緒に同じ目線で過ごさせたいという思いはわからなくはないけど登校と下校を母親は家で待ってるのがあれ?て思いました。事故に合いそうになったり他の子が自転車とぶつかったりしてるのに母親が家で待ってるのはなんだかなあ、とモヤモヤ。

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    モヤモヤします

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいるうちにモヤモヤしてきました。
    というのが、この母親が実は一番自分の子を差別しているのではないかと思うようになったから。

    能力も高く、努力が実る人生を生きてきた彼女にとって初めてのコントロール出来ない現実が娘だったように見えました。

    頭で考えて分かったようなことを言っているけれど、落ち込むポイントがいちいち自分目線(上から目線)で、この人は本当は自分が差別されていることに引っかかっているような気がします。

    小学校入学のくだりではもう少し柔軟な考えを持たれたら…と思いました。ちょっと特別学級や支援学校に対して失礼な感じがしました。

    ダウン児を育てた経験がないのであまり偉そうには言えないですが…私の娘が小学校の時にダウン症のお子さんがいらっしゃって、そのお母様がとても穏やかで大きな心を持った方で感心しました。

    皆、子によって親の成長を促されていると思います。もう子育ては終わりましたが色々考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    いいお話しだと思います。

    ネタバレ レビューを表示する

    絵は古く感じますが、内容は出生前診断が当たり前に出来るようになった現在こそ考えさせられるお話しだと思います。長く不妊だった女性がやっと妊娠して継続して・・・、そこで新たに検査して子供を諦めることなんて出来るでしょうか。

    また、子供達を区別して分けて教育するべきではないと思います。小学校入学をめぐる両親の働きかけは立派だと思います。日本は平等に関する考え方が遅れています。誰もがより良い教育を受けるために組織が変わるような働きかけは、今後の教育のためにも大切です。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    複雑な作品。

    ネタバレ レビューを表示する

    のんちゃんと言うダウン症で生まれた女の子の物語。その、のんちゃんの成長を描いているお話しなんですが、のんちゃんが小学校に上がる頃に、普通の小学校か養護学校にするかで、両親は悩み、普通の小学校を希望するが、養護学校みたいに手厚くお世話は出来ないから、養護学校を進められた。私も読んでいて、その方が本人のためになると思ったけど、両親が普通の小学校に通わせたいと頑固に決めて、そのとおりになった。健常者の子供と比較されて、成長するにつれて、のんちゃんや両親が苦労するんじゃないかなぁと思ったけど、果たして、今後の展開はどうなるのかな?

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    考えさせられた

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公ののんちゃんが生まれる前から物語は始まり、出生前診断を受けてからの夫婦の葛藤、周りから反対されるなど、問題が山積みでしたが、産まれて来たのんちゃんは、ダウン症だからかわいそう?なんて言われたり世間は冷たいですが、とんでもない、まわりを幸せにする、とても心が真っ直ぐで、くもりなく、悪意も吹き飛ばし、強く、たくましく成長していきます。のんちゃんから目がはなせなくなり、最後まで読みました。
    就学時のお話とか、その子にあった場所で学習させるのが‥親が無理をさせては可哀想とか‥。色々と教育委員会や周りに、のんちゃん一家が言われてしまいますが、本当にのんちゃんにとって最高の環境とは?とご両親が悩みながら、戦いながら、のんちゃんにとっての最高の選択をと活動していくなかで、環境も変わっていきます。
    色々な意見もあると思いますが、その子に合った学ぶ場所とは?ハンデのある人達が自分の住む地域で学べずに離れた場所に集められて学ぶ事は本当に良い事なのだろうか?と感じました。
    以前テレビで出生前診断の問題を取り上げていました。日本はわかった後の堕胎率が高い事が、障がいがある人やその家族にとって、生きにくいからなのだと、やっていた事を思い出しました。
    のんちゃんのようには現実的にはなかなかいかないだろうと思うと悲しいですが、物語は希望ある、素敵な終わり方だったので、うれしかったです。

    by SALTY
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    悪くない

    ノーマライゼーションとはなにかを本質的に考えられる良い作品だと思う。
    人によっては通常級にこだわる親の振る舞いやその描き方に拒否感があるようだが、その拒否感こそがノーマライゼーション社会への障害である。「障害児教育」という言葉が「特別支援教育」に置き換わった背景には、日本の義務教育における一番の役割がいわゆる「お勉強」でなくなったことがあるかかと。同じクラス、同じ学校に障がい者がいるかいないかで、その後の人格形成に大きな違いが出るのは確かだ。無理矢理に接する必要はないが、今まで私たちは意図的に切り離されてきたことも事実で、その価値観で育った人間が教員をしているという点でも、ものすごく大事な作品になるだろう。
    1つ、ダウンちゃんに特有の容貌を、描けないのか描かないのか、ごまかしてしまうことで綺麗事感が出てしまうことは否めない。これ、作者さんにはどうにも出来ないこと?

    • 0
全ての内容:★★★★☆ 1 - 10件目/全214件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー