みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
難しい話
ダウン症は一つの性格であって差別するべきものではないとか、他の能力がすぐれているとよく聞きます。だからといって…ということですよね。現実となったときにどう対処できるのか想像のしがたいものを漫画で感じさせてもらえるのはありがたいと思います
by なっとなっと-
0
-
-
4.0
心に残る
子供を持つ親としては一度は考えたことがあるテーマかもしれません。
こういう題材を扱ったマンガは少ないのではないでしょうか。
賛否両論でしょうけど、心に響きました。by カミキリ-
0
-
-
4.0
家庭模様
不妊治療を乗り越えての妊娠→出産。そしてダウン症児。誰にでもありえる事ですが、周りにはそのような境遇の方がいないので、知り得る良い漫画となりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
涙
読んでいて涙です。
母親がダウン症の確率高くても1度でも迷わずにいた強さに敬服しました。
命ってとても尊い。隣で寝ている息子を抱き締めたくなりました。by ホタル0815-
0
-
-
4.0
無料分読んでます
評価があまり良くないものもありますが、感じ方は色々だと思います。
実際に子供同士のトラブルを見てきましたが、ここに出てくる嫌な登場人物が可愛く見えます。
入学の時のごり押しワガママが気に入らない方が多いようですが、私はのんちゃんの両親の気持ちが分からなくもないです。
そして拒絶する側の気持ちも分かります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ダウン症
この夫婦と家族に生まれたこは、ダウン症であれダウン症ではないにしろ幸せなんだと思う。妊娠中によんで前向きになった
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私のいえは四人こどもいてうち、3人が障害児、主人も障害あり、わたしと次男しか健常者はいません。同じ障害児をかかえるおやとしてこんな考えもひとつだときょうみ勉強によみました。普通学校でも支援学校でも大切なのは場所でなくその場所で自分らしく、どこが幸せかきめるんは子供本人だと最近はおもいます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テーマは重いですが
自然と主人公に感情移入して読み進められます。自分はまだ子供はいませんが、テーマ的にも、勉強になるなと思って読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
子供の幸せって何か、毎回考えさせられます。のんちゃんのお母さんのように、自分の子をありのままに受け入れられる母になりたいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ダウン症の実際を教わるだけでもありがたい漫画です。知らなくては始まらないですから。普通に拘らなくてもと思いましたが少しずつ良い方へ動く助けになっている作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-