みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(56ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
出生前診断は近年問題視されてますが、その検査でダウン症と分かれば産まないって、選択肢は選べれるのかな?っ、思います。障害ある子供を育ててはいませんが、とりわけ頭が良く凄い特技で将来有望みたいな子供を最初から授かるわけないし、親も子も一緒に成長していくのは同じだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キレイに描かれてないことで、現実的な内容なのかなと思います。この先もきにはなるので、ゆっくり読み進めようと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私も
高齢出産で2年前に出産しましたが、その時の事がとてもリアルに思い出されました。覚悟を決めて出生前の検査など何もやらずに出産しましたが、もしも何らかの障害がある子が産まれていたら今の生活がガラッと変わっていたんだな…
とても考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々考えさせられるお話
私も子供がいるから、実際出生前検査で問題があったらどうするかわからないです。この夫婦は検査をうけなかったですが、それも強い信念がいるなと思います。色々深く考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実
障がい者を育てることの、綺麗事ばかりではないところをきちんと描かれていていると思います。
当事者ではないけれど、とても考えさせられるお話です。by モモタロウトメちゃん-
0
-
-
3.0
のんちゃん
羊水検査、出産前診断の話を聞いた事があります。お腹の中で生きている事を実感している母親にとってとてもつらい体験です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い作品
良い作品だと思います。
面白さを求めると 良い評価にならないかもしれないけど
出生前検査や障害児を育てると言うこと
家族の思い・決断・理解…
色々なことを考えさせられる、教えてくれる内容です。
ただこの作品を読んで この作品に出てくる事が全てではなく
色んな人がいて 色んな反応があって
みんな一生懸命生きているということだと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こころ
ダウン症の子でも健常者の子でも、親がどう覚悟して生むか、1つの命に向き合いながら追い続けるストーリです。これから、出産の私ですが、3人目の子が生まれた暁には、3人育児、どうなるのかと思うけど、楽しむしかないなと思っています!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵は古いので、期待していなかったのですが主人公も夫も常識的で素敵な性格なので応援したくなり読んでいます。夫婦間でもデリケートな問題である羊水検査、その後の出産確認など、経験した人でないと分からない世界でもあります。愛する人と結婚したら終わりではない、夫婦で乗り越えていく壁はたくさんあるんだなと若い人たちにも知ってもらえる素敵な作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
むかし
昔読んだ漫画で懐かしかった。
ダウン症ってだけで産むまでにこんなに困難があるんだなって思う。
いろんな人の気持ちもわかるけど
旦那さんのお母さんだけは許せない気持ちになる。労いの言葉をかけれないんだな、って。by 匿名希望-
0
-