みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 654件
評価5 25% 161
評価4 33% 215
評価3 29% 192
評価2 10% 67
評価1 3% 19
261 - 270件目/全488件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    惹きつけられました

    小さい頃から大きくなるまでの親子の葛藤、2児の母ですが見ていていろいろ考えさせられる作品でした!親としてはどうしても健常者として育ってほしいと願うもののだからと言って、例え障害があっても大事な我が子であるには変わりなくこれからの子育てをより頑張っていけそうな力をもらえました!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    まだ無料分途中です。絵が古いですが、今よりも昔はもっと障害に理解がなく、大変だったのだろうなと思います。娘を信じて、いつでも味方でいてくれる母でよかった。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    わが子がダウン症という重いテーマ。主人公の母親が悩みながらもこどもの成長を温かく見守る姿勢に成長する親子の話だと思った
    。子を持つ親として、親も一緒に成長をしないといけないんだと思いました。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    不愉快

    障害のある娘に対する両親の愛情深さは素晴らしいと思いますが、他人に対して社会に対して自己中心的過ぎるところが不愉快極まりないです。この漫画は一体何を伝えたいのか。障害者の親は、こんなに自分達のことしか考えていないワガママで厚かましく常識の通じない人達なんですよ、っていうことが伝えたいのでしょうか?
    始めの頃は姑のことが悪く描かれていて、それもちょっと…姑の言うことも一理あるけど??と感じていましたが、他の皆さんもおっしゃっている通り、小学校入学のところから違和感満載で不愉快になりました。就学相談では差別するなとケンカ腰、冷静に説明する先生に対して「タヌキ親父!」、全く聞く耳を持たず我を通し、入学後は先生にも児童にも迷惑かけまくりなのに、他の子にとっても学ぶことがあるはずだ等と言い、友達に世話してもらうことを当然ととらえている。遠足では勝手な行動で迷子になり、親切心でバスの場所を教えてくれた子供に対して、バス運転手を探す配慮まではできなかったのかと不満な様子…。健常児であれば大人と同じく配慮ができて機転が利いて我が子に親切にするべきだとでも思っているように見える。クラスで迷惑をかけられている子の母親が、勘弁してほしいけど(社会的)弱者だから言いづらいよね…とこぼしているのを聞いても、「弱者…?」と不満に思うだけ。
    健常者と障害者とがお互い歩み寄る漫画なら良いけど、これは障害者側が被害者意識が強すぎて自己中心的に厚かましく主張するだけの漫画なので、はっきり言って障害者のイメージが悪くなるばかりです。
    高評価つけてらっしゃる方が多いけど、私は疑問。

    by 匿名希望
    • 80
  5. 評価:2.000 2.0

    難しい

    難しいテーマの作品です。

    誰しも障がい児を産む可能性はありますが、皆どこか他人事です。
    この作品で少しですが、ダウン症のお子さんの両親の気持ちに触れることができたかもしれません。

    でも、ちょっと少し浅い内容な気もしました。この漫画ではのんちゃんは少し発達がゆっくりな子にしか見えません。

    身内にダウン症ではないですが障がいのある子がいますが、現実はこんなに甘くありません。
    あと、普通学級の話など、だんだんと腹立たしくなりました。

    by 匿名希望
    • 16
  6. 評価:5.000 5.0

    思ったより軽く読めて安心

    思いテーマだけに、読むのを躊躇われましたが、今のところ軽く読めています。これもこの夫婦が覚悟決めて明るく振る舞っているからかな?とはいえ、これから重くツラくなってきたら。。。
    続けて読むかどうかは、その時考えよ~!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    暗くなりがちな病気 でもいつも前向きに子育てする姿 良い話

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの

    した話で良いと思います奥さんが強いなぁて思います我が子を愛する気持ちは障害をも超えるんだなぁてみんなに読んで欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    応援したい

    毎日1話づつ読んでます。
    長い長い不妊治療の末に授かった子。
    その喜びは計り知れないほどでしょう。
    ですが、もし自分の所に障害を持って生まれて来たら。。
    出産前に障害があると分かったら
    私は、中絶を選ぶと思います。
    将来のことを考えると、やっぱり怖い。
    親が亡くなったら、、、その後この子は⁈って考えてしまう。

    私には障害を持つ子供がいます。
    小学生の時に障害がある事を知りました。
    その時は本当に子供に申し訳なくて、謝る事しか出来ませんでした。
    でも、我が子の屈託のない笑顔を見てると
    やっぱり可愛いくて愛おしくて抱きしめたくなる。
    それでも子供の将来を不安に思う日々です。
    だから、だからこそ、考えさせられた内容でした。
    これからどんな風に過ごして行くのか見守りたいと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    私だったら

    私だったらダウンの可能性の高い子供を生むのを選べるのか、それとも…読めば読むほど考えてしまいます。正解はないのかもしれませんが。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー