みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • お役立ち順
  • 全ての内容
  • ★2だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    他の方も書いてますが……小学校入学のゴリ押しのあたりから嫌になりました。
    普通学級に入れたいっていう親の気持ちもわかりますが、親のエゴですね。養護学校の何がいけないのかがわからない。養護学校だってお友達と関わりあって伸びていくのでは?

    by 匿名希望
    • 19
  2. 評価:2.000 2.0

    考えさせられるが主人公が嫌い

    ネタバレ レビューを表示する

    62話、毎日無料分(のんちゃんの小学校入学) まで読みました。
    療育への考え方が今と少し違うように感じます。
    現在では、『違いを認めつつ、より個人の幸福を高める』 方向に動いていると思うのですが、 『障がいがあっても皆と同じに』 という価値観の頃の作品かな、と窺える部分が随所にあり、それだけで読むのが少ししんどいです。

    もっとも、少し前までは、障がいがあることは、半ば公然と貶められてきました。私の母の世代なんかだと、表向きは差別しないけど、影では平然と差別意識をあらわにしてて、自分の親でも見ていて気持ち悪かったくらいです。

    そこから 『平等に』 が当たり前になってきた時代が少しあって、そして今…… と考えると、少し前の考え方で描かれたマンガの価値観が全く違うのは、仕方ないかもしれません。

    障がいを巡る、さまざまな人の立場が割かしきちんと描かれているので、そこからいろいろ調べたりして考えさせてもらい、本当に勉強になりました。

    …… ですが。ここからは、個人的感情での意見になります、ご容赦を。

    主人公が超嫌いです!
    障がいのある子に対して、不安や焦りや苛立ちなどを、どうしても抱えてしまうのはわかります。
    が、自分がそうであるくせに、対外的には 『明るく幸せで正しいダウンママ』 アピールが強すぎる! なんなのこの意味不明な自己承認欲求。

    アカの他人の夫婦にいきなり首突っ込んで 『ダウンちゃんは天使。大丈夫だから安心して生んじゃってください』 って……
    そんなの、一生親身になって関わる気じゃなきゃ言っちゃいけない言葉でしょ。
    『私は勇気出して生んだけど結構勝ち組なのよ』 ってマウント取りに行ってるようにしか見えなかったわ。

    そもそも、出生前診断が悪いんじゃなくて、問題なのは障がある人が生きにくい社会と、それに影響される親の思考でしょ。
    診断自体は心の準備をするためにもなるのに、 悪いと決めつける描き方、全国の産科医に失礼と思います。

    そして、この辺は先ほども書いたとおり、時代的な価値観の違いだと思いますが、他人の迷惑を省みない 『普通に』 『平等に』 の圧が強すぎる。

    同級生からケガさせられたら、相手の障がいの有無に関係なく、普通の親は良い気はしません。それが普通で平等の実態です。

    都合の良いときだけ 『差別しないで』 を振りかざす身勝手さに呆れました。

    • 10
  3. 評価:2.000 2.0

    無料で100話読みましたが

    「特別扱いしないでほしい」という言葉にこの夫婦はどれだけの覚悟と責任を持っているのでしょうか。
    授業中勝手に教室を出て行っても、叱られるでも無理やり連れ戻されるでもない主人公に他の子たちが「あの子は特別だから」と思うのは当然です。
    手を掛けて貰える子はその時点で既に特別扱いなのに。
    小学一年生はただでさえ環境の変化や生活の変化に対応するのが難しい時期です。
    このクラスは、主人公の陰に隠れてしまっているいわゆるグレー(と言われる)子や、手のかかる子は置き去りにされてないかと余計な心配してしまいました。

    作中で主人公のパパが、「こっちは税金払ってるんだから」みたいな発言してました。(確かに高額納税者でしょうけど)ちょっとガッカリ。

    by 匿名希望
    • 8
  4. 評価:2.000 2.0

    レビューを見る前に全話を読みました。最初は良かったのですが、途中から何となく違和感…レビューを見て納得しました。特別扱いは嫌と言いながらも、特別な目で見て欲しいと言わんばかりの内容。親からしてみたらどんな子でも大切なのは同じです。そこを特別視してほしいのは…メリットをとりあげて、ほら良かったでしょ?としていてデメリットについて見ないフリをしている感覚になりました。差別的な社会の仕組みを訴えたくてこの作品を作ったのならば、意味はあったのかもしれませんが、なんだか逆効果な気もしました。

    by 匿名希望
    • 7
  5. 評価:2.000 2.0

    イライラ

    この漫画を読んだ後にレビューを見て同じ気持ちの人が多くて変に安心してしまいました。

    子供を妊娠時、やはり色んな面で不安だったのでこの主人公の気持ちはわかります。
    わかりますが、同じようにごり押しして普通学級には入れないしこんな偉そうにダウンでも産んで大丈夫幸せ✩なんて他人に言えないですよね。
    親がいなかったり、夫がサポート出来るかなんて家庭次第。
    夫の職業でも変わるし、妊婦本人が働いてたら辞めないといけない色んな事情がある中でなんて無責任なんだろう、
    アホか。と。

    子の同級生にダウンではないですが
    一年生の時、授業中に居なくなる、暴れる、授業を止める、隣の子の邪魔をするという子が居ました。
    娘も横を通り過ぎる時に急にお腹を殴られたり、床の雑巾がけしてる時に手を踏まれたと指を紫にして帰ってきたりしました。
    腫れたので病院に行きましたよ。
    骨折ではなかったですが、親としては楽しんで行ってる学校でこんな怪我させられたのかととても辛かったです。
    学校大好きな娘も、その子が叩いてきたり髪を引っ張るから行きたくないと少し休みました。
    また踏まれたと伝えたはずの学校からは連絡もなかったので
    さすがにどうなってるのか担任に電話しましたが、先生も手を焼いていて、、と担任から謝る事しかされませんでした。
    二年になり担任が変わり、最初の懇談で相談したら何人か既に相談しており、新担任も色々動いてたようで途中からその子は支援学級にうつりました。
    親も酷いもんで、見かけた際に玄関前で先生に怒鳴ってました。
    何でか怒鳴ってたかは知らないけど、足を地面にドンドン鳴らしてましたね。
    あぁ親にも問題ありかと。

    長くなりましたが、親のエゴで普通学級に通わすのはこういった周りに被害を出したりもします。
    その子の特性にもよると思いますが、心が綺麗だからとかお花畑みたいな事言っているこの主人公に腹が立つので
    アホかこの夫婦、という目線で読ませて頂きました。

    • 6
  6. 評価:2.000 2.0

    時代が…

    ストーリーが全体的にやや古い感じがします。
    あんなに自己中で押し付けがましい姑にガマン出来る人って、令和の今はいませんよ。
    それと、ダウン症の子供の話なのにお顔がまったく普通の顔なのがおかしいと思います。
    お目々がくりくりっとしたお顔なのに、どうしてお店の店員さんや初めて会う人たちが一瞬で障害児と見抜くんでしょうか??
    ここは作者さんが勇気を持ってダウン症児特有の小さなつり目のお顔をきちんと表現するべきでした。
    まんまるで大きな目、目と目の間の狭いアイドル顔のダウン症児は存在しません。
    障害者を漫画で表現するのなら、きちんと真実を伝えて欲しいです。

    • 2
  7. 評価:2.000 2.0

    自分が常に正しいと思ってる

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ幼稚園の段階までしか読んでいませんが、
    他所の子に怪我をさせておいて、お詫びに向かう道中では正当防衛とのたまい、菓子折りも持たずに手ぶらで訪問、帰路でも被害者側に対して理解がない親!と呆れ顔で帰宅。

    障害に向き合う強さは素晴らしいのかもしれませんが、常に自分が正しいと思われていらっしゃるようで、凄い価値観の主人公です。

    by 匿名希望
    • 4
  8. 評価:2.000 2.0

    なぜダウン症の子を『天使』と呼ぶのか

    ダウン症の子を『天使』って呼ぶのに前から違和感があった。

    人は『天使』が欲しいのか。

    私は『人間』が欲しい。

    by 匿名希望
    • 14
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    皆さん書かれていますが、入学前辺りは本当にイライラしました。春休み中に、バリアフリーの設備に改修することを「簡単なこと」と言い放ち、感謝の言葉も無し。世間知らずも良いところですね。
    普通学級に入れて、果たして本当に本人のためになると思ったのか。周りのみんなに迷惑掛けて、助けてもらって、みんなが普通に出来るところを、必死についていくことが果たして幸せでしょうか。本人に見合った環境に入れてあげることの方が良いのでは?
    子供のクラスにもいます。支援学級があるのに、普通のクラスにいて、国語や算数の時間は外で遊んでいたりして不在か、教科書も机に置かずに好きなことをしている。暴れたりはしないけど、好き勝手している姿を見て、良い気がする人はいないはずです。
    親御さんには現状を知って、然るべき対応をしてあげて欲しいと思っています。
    本人も可哀想です。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    障害のある子を産むって、本当に難しい事で、なかなか簡単に受け入れるのは難しいし、理解をするのは、やっぱり当事者にならないとわからないことだなと思いました。このお話の中のお母さんの考えに、違和感を感じておられるレビューが沢山見られて、残念な気持ちになりましたが、私はまだそこまで読めてないので、何とも言えないのですが、母親になった時点で、子供の事を誰よりも考えてしまうのが、親なのかなと思いました。その考え方も、一人一人違って、反感や違和感を廻りに持たせてしまうのは、よくないと思いますが。
    人の考えや気持ちは、さまざまで、そこをお互いがどう理解しあっていくのかも、とても大事な事だと思いました。

    • 0
全ての内容:★★☆☆☆ 11 - 20件目/全67件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー