みんなのレビューと感想「おかめ日和」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
愛が深いなー、、、
こんな気難しい旦那さんがいたら、胃に穴があくレベル。それを穏やかにやってのける奥さんは本当にすごい。でも持ちつ持たれつ、なんだかんだ仲良しなのがほっこり♡
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔の日本であれば普通だったのかな
自分では絶対に無理だけど主人公が幸せならいいと思う
旦那の同居してる祖父にまで優しくて本当にいい人な主人公
旦那、変な人にしても子育て忙しい中手間暇かけてつくった料理には美味しいの一言が欲しいよねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那さんの亭主関白さが、ひどい💦
奥さんもそこまで頑張らなくていいのに💢と思って見てます。おじいちゃんもノホホンすぎ(笑)by 匿名希望-
0
-
-
2.0
時代の違いか?
いくら年子男児を育てているといっても専業主婦でここまでバタバタした生活は読んでいて忙しなく、ほのぼのとは程遠い気分でした。読んでいて疲れる…
同じ母親としてイラっとする場面ばかり…でもこの生活に大満足の様子の主人公。どれだけ自己肯定感が高いのだろうかと思いました。
1話目しか読めませんでした。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
とにかく奥さんがしんどい生活を送ってる漫画。その中で怒らないでいられるのはすごいなぁと感心しますけど、つい旦那にイライラしてきちゃいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
奥さんのやすこさんは好き
なので、星4つ。
子供たちやおじいちゃんも可愛い。
他の方のレビューにも書いてある通り、旦那様はちょっと酷いんじゃ・・・とは思いますが。
何だかんだで男気があり、やすこさんに一途で愛情深いのは良いのですが、特にやすこさんが、家事に育児におじいちゃんのお世話にさらに保護者会で頑張っているのに息子ちゃんが流行り病で倒れたら、お前は何やっているんだ!って怒鳴って引っ張叩くシーンは最低だと思いました。
まるでやすこさんが遊んでいてネグレストしてるような言い回し。
ここは、やすこさん怒っても良いと思いましたが。
あとで旦那さんもやすこさんの体を心配するような描写がありましたが、素直に謝れよと思いました。
やすこさんを世界で1番大事にしている女の子といったやすこ父さんが生きていたら、まず逆に一発殴られるでしょう。
でも彼女の器の大きさとバイタリティーと人の良さは見ていて元気になる。
で、結局旦那さんをはじめ周囲が心温かくなるし、
すぐにネガティブに考える私は見習わなきゃと思います。
昨今、ちょっと嫌なことがあったら、すぐ離婚という風潮の中で、こういうかつては昔の日本にもあったバイタリティーを教えてくれる作品だと思いました。
世の旦那様は、この旦那様の言動や行動は真似はしてはいけませんが、
世の奥様はやすこさんの温かさとバイタリティーは見習うべきかなとは思います。by ヤマアリ-
10
-
-
2.0
時代の違いかなぁ。
わたしには、旦那さんも奥さんも受け入れられない性格でした。
1話目の途中でギブアップ。by KLKR-
0
-
-
2.0
主人公がかわいそう
先生、妻と子どもと一緒に寝ないのはダメですよ、落ち着かないなんて…自分の子どもでしょ、妻に寝かしつけてやれなんて、よく言えますね。自分がやれよと思いました。仕事から帰って来て育児しているお父さんはたくさんいます、疲れてるのは妻も同じです。妻に家事育児を背負わせすぎです。ハッキリ言って不愉快でした。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
こんな偏屈な旦那嫌だーーー!!
優しいところもチラッとみられるけど、本当にチラッ過ぎ。
一緒に生活してたら、ずっとビクビクしてなきゃいけないから気がやすまらない。
けど、この奥さんだから成り立ってるだよね。おじいちゃんも、なかなか良い味出してるし!
偏屈な旦那にイラッ!
絵もあまり好きな感じじゃないけど、なんとなく読んでしまうのは何故だ?by 匿名希望-
1
-
-
5.0
旦那さん相当頑固なのに
奥さん惚れてるんだねぇ。
おじいちゃんのキャラもほのぼのして
奥さん全部肯定して受け止めるし、
偉いわぁって感心しながら読んでいました。by 匿名希望-
0
-