みんなのレビューと感想「おかめ日和」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
奥さんのやすこさんは好き
なので、星4つ。
子供たちやおじいちゃんも可愛い。
他の方のレビューにも書いてある通り、旦那様はちょっと酷いんじゃ・・・とは思いますが。
何だかんだで男気があり、やすこさんに一途で愛情深いのは良いのですが、特にやすこさんが、家事に育児におじいちゃんのお世話にさらに保護者会で頑張っているのに息子ちゃんが流行り病で倒れたら、お前は何やっているんだ!って怒鳴って引っ張叩くシーンは最低だと思いました。
まるでやすこさんが遊んでいてネグレストしてるような言い回し。
ここは、やすこさん怒っても良いと思いましたが。
あとで旦那さんもやすこさんの体を心配するような描写がありましたが、素直に謝れよと思いました。
やすこさんを世界で1番大事にしている女の子といったやすこ父さんが生きていたら、まず逆に一発殴られるでしょう。
でも彼女の器の大きさとバイタリティーと人の良さは見ていて元気になる。
で、結局旦那さんをはじめ周囲が心温かくなるし、
すぐにネガティブに考える私は見習わなきゃと思います。
昨今、ちょっと嫌なことがあったら、すぐ離婚という風潮の中で、こういうかつては昔の日本にもあったバイタリティーを教えてくれる作品だと思いました。
世の旦那様は、この旦那様の言動や行動は真似はしてはいけませんが、
世の奥様はやすこさんの温かさとバイタリティーは見習うべきかなとは思います。by ヤマアリ- 10
-
1.0
惚れた欲目?
他のレビューにもあるように、ご主人がわがまますぎ。自分の妻をまるで召使いのような扱いに気分が悪くなりました。まるで暴君。
某歌にあるように「幸せはどちらかが苦労して繕うものではないはず」なのに、やすこさんが必死になって皆を笑顔にさせようとしているようにしか見えません。
人は人と、やすこさんにとっては幸せなのでしょうが、私にはちっとも幸せコメディとは感じませんでした。
五話まで読みましたが不愉快になってしまいました。これ以上は無理!by 匿名希望- 11
-
5.0
ぜひ完結まで読んで欲しい
最初は時代にそぐわず、DV〜?とか思うかもしれませんが、本当に日常系というか最後まで読んで欲しい。
ここまで一途に思えるなら多少のことは目もつぶれちゃうと思う。
この作品は回想シーンが秀逸で、馴れ初めが本当にポロリとくる。
先生のお父さんのこと、
2人が結婚するときのこと、
おばあちゃんとのこと、
そして最後やっちゃんのお父さんがちゃんと締めてくれる。
素敵です。
やっちゃんのお父さん最高だし、こんな子どもに育ったらいいな〜って。
最後は子どもができたのかどうかだかはっきり知りたかったかも〜!by 匿名希望- 6
-
3.0
大変すぎる
最初は、何ぃ~この旦那!とかなりムカムカきたんだけど、所々優しいとわかってきました。でも身近に安子さん(でしたっけ?)みたいな人がいたら、私も宮崎さんみたいに怒っちゃいますね。安子さんは、優しいけど、オドオドしてる所は嫌だな。あんなにビクビクな夫婦関係って有り得ないわ。おじいちゃんもワガママ。あんなにいそがしい安子さんに、味噌汁に入れる茄子は皮剥いて焼いてから入れてって!しかも先生は茄子嫌いだから二種類味噌汁作らなきゃって!カレーも爺さん用、先生用、子供用、しかも子供によって好み違うから別々に用意してる!いい加減にして!安子さん。やり過ぎだから!その上何もかもいちから作り過ぎ。そういう所が苛々しましたね。
下のお子さんの雄大君、可愛い。by モニカローズ- 7
-
5.0
今の時代には難しい
無料を見よう程度に覗いてみましたが、結局最後まで読んでしまいました。
超亭主関白(DVともとれそう)な夫と、
尽くす妻。
始めは日常を見ていくのですが、
なぜこの2人が結婚したのか、、、
そのストーリーもとても楽しかったです。
日常の所も、
先生の強気な態度と優しさ甘えのギャップにやられていました。
妻の気持ちわかるなぁと思いながら
最後はホッと思える終わり方です。
好きな漫画の一つになりました。by 匿名希望- 4
-
5.0
男性には読んでほしくないかも
読みはじめは、なんだか読みにくく(デジタルより紙の方があっているのかも?)旦那さんもおじいちゃんも酷い!!と思いましたが、読み進めるうちに、この世界に完全にはまりました。何より主人公のやっちゃんが魅力的で可愛くて本当に癒されます。愛情深いところ、ちょっとドジなところ、ぬいぐるみのような体型なところ、すべてが愛らしくむしろ理想のお母さんのような気がします。でも男性(特に独身男性)が、奥さんはみんなこんなにお料理頑張って優しいのが当たり前と思い込まれるとイヤだなと思いました(笑)
by 匿名希望- 0
-
4.0
たいがいの漫画アプリで読めるのは3巻までの内容ですよね。そこでせんせーのDVクソ野郎ぶりに脱落者続出なのだと思う。
しかし!この作品の醍醐味は4巻以降ですよ、せんせーとやっちゃんの過去編が始まってからが本編と言っても良い。
はっきり言って最後まで読んでもせんせーには好意は持てませんが、やっちゃんの人間性の素晴らしさに「ま、しゃーない、やっちゃんがそんなに好きなら」と納得するようになります、不思議と。by 匿名希望- 1
-
2.0
昔の美徳
昭和であればこれは家族ドラマでごくありきたりな風景で、とっても頑張りやさんな奥さんと亭主関白な旦那さん、で奥さん頑張ってるわ~いい汗かいてるねー、にこやかで良い嫁だなぁ、なんでしょうけど。時代が変わるとホントにそのつもりはなくてもなんて旦那だ、なんで奥さんニコニコできんの?!と吊し上げくらいそうな漫画ですね。昭和時代を見てきているので、これはこれで幸せだと言える家庭もあったのは理解できますが、これが嫌で結婚したくないと思ったのも事実だから難しいなぁ…でした。
1話やだけど読み続けるのは勘弁、かな。
つづきは読みません。by 匿名希望- 3
-
4.0
正直、何回読んでもこの旦那には腹が立つ。多少うちの旦那に似ている所もあり、嫁を家政婦扱いがひどいと思うけど、たま~に嫁さんに優しくしてあげるから、ギリギリの線で許せるのかな?と思いました。
色々あるけど、奥さんがいい人で、おじいちゃんや家族を大事にする人なので、ついつい読んでしまいました。by そうめんつゆ- 6
-
4.0
クセになるストーリー
無理から読み進めて最終話まで読みました。
最初はワガママな夫に耐える妻を見ていてヤキモキしましたが読み進めるに連れて夫婦の馴れ初めや過去が描かれており、こうやって夫婦になったんだ〜と納得できてきました。
不器用でワガママな夫を見て、こういう人って現実にも結構いるよなーって思って見てしまいます(笑)by 匿名希望- 4
4.0