みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 353件
評価5 16% 58
評価4 24% 86
評価3 43% 153
評価2 10% 34
評価1 6% 22
31 - 40件目/全266件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    わたしも関係ないと思ってた

    題名通り、私も自分の子供は関係ないと思ってました。問題ない、って。でも、こちらを読ませて頂いて、あ、うちの子はラッキーだっただけでいつあっちにいってもおかしくなかったと実感しました。役に立ちますさは、面白かったです!

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    色々勉強になる

    私自身子供がいますが、現代は自分が学生だった頃に比べて様々な要因で学校に通うことが難しいケースが増えている気がします。
    もしも我が子が学校に通いたく無い、となった時親としてどんな選択肢があるのか、子供にどう寄り添えば良いのか、そのようなことを教えてくれるヒントにもなる漫画だと思いました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    うちの子も神経質タイプで、怖い先生になるとビビりまくり。朝腹痛を起こすタイプです。まだ小学生ですが、中学になるとどうなることか…

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    わかる…わかるけど

    言い方だよな。家庭訪問されても意味のある時間にしないと全くのムダどころか逆効果。担任はそれで責務を果たしたつもりでいるから〝努力はしました〟と言える。現状はなにも変わらないのに学校では本人の処遇が勝手に決められて傍観されるだけ…担任なんてそんなもんだよ

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    難しい

    不登校問題は、難しいですね。支える家族もかなりのストレスになる。人それぞれ色々な問題があり、うまく対処できないと、不登校になる。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    あっけらかんとしたテンポで描いてる作品で、もちろんわざと明るく描いてるんだとは思いますが、働かない夫の漫画の後これも大変そう。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    うんうん。あのお父さん(を許している母を)見てたら、まぁこうなるよね。担任も確かにダメな予感だけど、学校は勉強する所だから、それは求めすぎ。家庭や専門家で頑張らなきゃ。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    誰でも落ちるかもしれない穴

    中2の息子は「不登校になるヤツの気が知れん。」と偉そうに言いますが、
    休日後の登校日の朝に腹痛を起こすことは珍しくないし、低血圧も重い方でで朝は体温が上がらず、毎朝本当に辛そうです。
    いつ、「今日ムリ。」と言い出さないかと内心ビクビクしているのですが、
    本人は、「自分はちょっとお腹が弱いだけ。不登校になるヤツみたいに弱くない。」と思い込んでいます。
    でも人ごとじゃないと思っています。
    原因はそれぞれ違うのでしょうが、「弱いから、甘いから、学校に行けなくなる」のではないような気がします。原因も正解もわからないまま、どんどん社会から切り離されて行くような不安とひたすら葛藤する毎日、一寸先にある落とし穴みたいに誰が落ちるかわからないんじゃないでしょうか。

    by oh!BBA
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    なんか、共感できない

    娘が不登校話は結構あるんだけど、なんかこの親は他力本願
    そのせいか、当の娘も他人事というか、甘えてますね
    ご主人が働かなかったの?
    それを受け入れた、と
    なら娘がこうなったのも想定内かも

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    想像通り

    あらすじとか、想像の域を出なかった。まあこんな感じなんだろなーってストーリーを、うまいわけじゃない絵で追ってる感じ。

    by aym3523
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー