みんなのレビューと感想「いのちの器」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白いけど軽い、深いようで不可解
他の方も書いているように夫が浮気して浮気相手が妊娠とか、けっこう深刻な話がアッサリと流れていって、面白いけど展開が早くてちょっと不思議な・・・
by ミーーーーーーーーーーー-
0
-
-
4.0
昔のだけど面白い
古い作品なので、最初は絵と時代設定の古さが気になりましたが、ストーリーがとてもドラマチックで大河ドラマみたい。だんだん引き込まれて、気にならなくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
名作です
上原きみこさんの作品が大好きで、昔は夢中になって読みました。
この作品もかなり昔です。ついつい読んでしまいましたが、
もっと一気に読みたいので、課金が気になります・・・。
お話は昭和っぽい、というより昭和そのものですがいいお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ずっと読める
ずっと読めます。
タイトル通り。でも離婚しちゃったり、実子ではない子を引き取ったり色々あってそれも人生って感じでいいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私は好きです
他の方も書かれてますが、時代が昭和で、赤ん坊の取り違えや、浮気、養子、など、現代の感覚だと「え?そんな軽いの?」と感じる部分はありますが、これくらいゆるい時代だと、追い詰められるママさんも少ないんじゃないかなぁ、とも思ったりしました。良くも悪くも人情味があり、多様な生き方や価値観を自分で判断して生きていってる感が面白かったです。
そして、社会全体が、押し付けがましくなく赤ちゃんの生命を自然に大事に思う価値観はいいな、と思いました。
男女雇用均等法とかのワードが出てたので、ここに出てくる親世代は団塊ジュニアあたりでしょうか?とすると、その彼らの親世代は戦後すぐ、つまり戦争孤児も普通に多くいた時代ですし、知り合いの子を養子‥とかも結構身近で普通な感覚だったんだろうなぁ、とも思いました。
それにしても“女性の社会進出”はこの時代から進歩していないなぁ‥とも思いました。。。by 匿名希望-
3
-
-
4.0
女性は大変です
マンガで見ても、自分で経験しても女性という生き物は、子を産み、育て、仕事もしなければならない。大変だけど、楽しいと思います。応援したくなるマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気に読みました
登場人物が多いがゆえ、ちょっと展開についていけないところもあり。
理想に過ぎないのは、わかっていても、人間というか、人づき合いって、こうあるべきだよなぁ、と思いました。
こんなコミュニティがあれば、私も引越したいわ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
器の大きい女医のお話です。
自己犠牲だけでなく、結果自分に嘘をつかずに周りを大切にする。
こんなできた人は見たことがありません。
読み続けたい作品です。by Azai-
0
-
-
4.0
いいね
命の大切さをキチンと分かりやすく教えてくれている漫画だと思います。私の娘と息子も色々と問題を抱えて居るので読んでいて凄く勇気を頂いてます
by 浜ちゃん2-
0
-
-
4.0
とってもいい作品だなと思います。
響子先生以外の若い女性と、男性が見分けつきにくいですが、ほんわかしたタッチの絵で和みます。
響子先生があまりにいい人すぎて、若干歯がゆいです。by 匿名希望-
0
-