みんなのレビューと感想「サチのお寺ごはん」(ネタバレ非表示)(80ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
料理
今時は、時短だとか簡単だとか、効率の良い料理ばかりが多い気がします。でもじっくりと時間をかけて料理するのはとても面白くて幸せな作業なので、この漫画を読んでじっくりと料理をする人が増えてくれたらうれしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うまそう。
いいなー。
近くにこんなお寺があって、こんな素敵な環境なら、って思いますwww
自分もお寺に通いたくなるお話。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前にドラマで
何年か前にドラマで見たことあったので、気になって読んでみました。
原作も面白いです。マンガを読んだらまたドラマも見たくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
お寺ご飯って、もっと味気ないものばっかりかと思ってましたが、どれもすごく美味しそうです!こんな温かい料理食べてみたい
by おっちち-
0
-
-
3.0
主人公のさっちゃん、名前故なのかあまりパッとしない日々を過ごしていますが、ひねくれず素直でとても良い子。
流されやすい性格も垣間見えるお寺の人達との出会い、でも彼女にとってターニングポイントになりそう。
食事をテーマにする漫画って食品そのものがリアルであったり、かつ美味しそうに見えないと目を向ける気になれない。
清潔感はあるけどそういう意味で私は星3つの評価です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちがほっこりします^ ^ ただのグルメ系マンガかとおもって何気なく読み始めましたが、ストーリーもしっかりあってとても面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
料理
料理漫画が好きなのでなんとなーく読んでみたら、お話の設定もおもしろいです!ほっこりするし、ご飯作ってみたくなります!
by うにかきほたて-
0
-
-
4.0
自分に対して丁寧に接してみたくなります。
体に良さそうで美味しそうな料理がたくさん出てきます。
主人公の幸は本当にツイていない訳でなく、ネガティブで気持ちが負けているだけですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お腹が空くwww
お寺の料理って、イメージが、明治時代
でも、この、話だと全然違った!食べてみたくなる料理ばかり。ただ、自分で作るのは、面倒くさいから、やらないwww
私も主人公の様に、コンビニ人間なので、作る概念が無い。by 山口夜斗-
0
-
-
5.0
日常の中で、人と比べたり、人が羨ましくてたまらなかったり、焦ったりしてしまう時って必ずあって、そんな気持ちから少し離れて少しラクになれるような漫画でした。
by 匿名希望-
1
-
