【ネタバレあり】サチのお寺ごはんのレビューと感想(16ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 1,021件
評価5 35% 362
評価4 45% 461
評価3 17% 170
評価2 2% 24
評価1 0% 4
151 - 160件目/全223件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    疲れた心に、ほんわか

    サチが会社の同僚から受ける仕打ちはひどすぎるけど、お寺で新しい知り合いができて精進料理まで習えて&食べられて…一つの場所で辛い目にあっても、他に居心地のいい場所があれば乗り越えられる!ってやつでしょうか。お寺の人たちとの場面は、ほんわかしていて心が和みます。もしかしてお坊さんといい感じになっていくのかな??そこもちょっと気になります!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    安心して読めるマンガです。お料理が美味しそうでほっこり。悩んだりしていることがお寺の皆さんと接したりや美味しいご飯を食べることで不思議と解決していきます。こちらもパワーをもらえます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    「お寺ごはん」というタイトルが気になり、詠み始めたら、面白くて、ついつい詠み進めてしまいました。

    臼井幸さんっていうベタな名前で
    自分の人生諦めていたような生活が、お寺のお坊さん達との出会いから、一転して変わります。

    お料理のレシピもとても参考になります。

    野菜は、何でもダシになるなんて
    初めて知りました。

    まだ無料分しか読んでいませんが、ポイント貯めて続きを読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ほのぼのしてて見ていて落ち着きます。一番最初のお味噌汁。仕事に忙殺されて温かい一杯のお味噌汁に癒される気持ちがわかります。これを読んで食事をもっと楽しみたいなと感じました。できれば、誰かに作ってもらえたらなおよし!ですが(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ほっこり

    ほっこり系漫画。近所にあるお寺の人と知り合いになり、絡んでいく物語り。あんなに頻繁にご飯ご馳走になって大丈夫なんだろか?と思う。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    地味なかんじですが…

    あっさりした絵柄にお寺での精進料理がテーマなので一見地味ですがそこがいいです
    普通なら全然関わることのないようなメンバーがお寺てまお料理するのがよいです
    何より幸ちゃんは基本(お寺では)食べるだけ、というのがいいです笑
    私も作ってもらいたい…

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    食べることの大切さ

    コンビニ飯でも生きていけるけれど、素材を生かしたじんわり美味しいご飯が食べられたら幸せだなあと思います。毎回美味しいご飯に出会えて生活を立て直し成長していく主人公をうらやましく思いながら読んでいます。なかなか真似できませんが。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの系で疲れた時に読みたくなります。食材、料理の豆知識も書かれているので漫画を読んでいるのに勉強にもなっちゃいます!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    レシピが嬉しい

    食品添加物を極力使わないでお料理したいけど、レパートリーが少なく料理が苦手な私には、巻末ごとにレシピが載っているのが助かります。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    前向き

    無料分を読んでの感想です。
    最初は主人公がオドオド後ろ向きすぎて、ちょっと好きになれないかもなーと思いましたが、お寺ごはんとアドバイスでどんどん可愛く素敵になっていきます。出てくるご飯もヘルシーで美味しそう。レシピが毎回ちゃんと載ってるのも嬉しい。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー