【ネタバレあり】サチのお寺ごはんのレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んでてお腹がすく…
幸が少しずつポジティブになっていって良いですね。ゲンドウさんのキャラが好きです。精進料理って大変なんだな…とも…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ダイエットメニューにバッチリ
参考にさせてもらってます❣️キノコのグリル、茄子の味噌汁、本当に美味しい😃最後にちゃんとレシピがまとまってるのもいい。今度は厚揚げカレー、是非やってみたいです。ふじゃがわやったことがあったので、それが出て来たことも嬉しかったです。
by 漫画大好き❤-
0
-
-
3.0
おいしそう!
面白いだけじゃなくて参考になる
幸が不幸すぎて可哀想だけどおもしろい(笑)
この3人に出会って、少し幸せになってるな
幸せになってほしいなby ぐじょこ-
0
-
-
4.0
修行のようでそうでない
何をやってもダメな主人公がお寺で修行する話かと思ってたら全然違いました(笑)
でも、徳のあるお話が随所に出てくるのでためになります。
料理も作ってみたくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
グルメ漫画が好きで面白そうなので読みました。
美味しそうな料理の数々についお腹がなります。
また幸の美味しそうに食べるとこがいいです。
お寺のお坊さんの言葉にも染み染みし本当に楽しい。
何よりレシピがのってるのは主婦の味方ですねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
よくよく見たら、「孤独のグルメ」や「花のズボラ飯」の久住昌之さんの作品ではありませんか!
「孤独のグルメ」や「花のズボラ飯」は、主人公のキャラクターがとても魅力的ですが、今回の主人公は名前の呪縛に自ら囚われてしまっている感じがして、少し残念です。
出てくるごはんはどれも美味しそうで、参考にしたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幸せになって欲しい
さっちゃんにどうか幸せになってもらいたくなる漫画です。お寺のメンズ三人は、どの人も魅力的で、誰かとくっつくのか、新たなすてきな方と巡り合うのか、今後どうなるかとても楽しみです。
by おおりんご-
0
-
-
4.0
主人公の「臼井幸」は、名前通りに幸が薄い。
名前でいじられたり、金曜日の夕方に来週月曜までの仕事を頼まれて残業になったり、部署の飲み会に自分だけ誘われなかったり…。
楽しくごはんを食べることもなくなり、自炊もせず、カップ麺などインスタント食品ばかりを食べていたが、ひょんなことから縁泉寺のお寺ごはんをいただくことになる。
住職の源導さん、精進料理を学ぶために源導さんに弟子入りしている小木さん、実家の寺を継ぐために仏教系大学に通っている唐丸くんに出会って、お寺ごはんを食べたり、源導さんに悩みを聞いてもらったりして、幸の心と体が元気になっていく。
読んでいてほっこりするし、登場した料理を作りたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
たかり飯
お寺ごはんと言えば聞こえはいいが、都合よく集ってるだけだと思う。檀家でもないのにお腹が空いた時に訪れるコドモ食堂的扱いで、図々しい主人公の薄い幸が好きになれない。
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
勉強なります!
毎回美味しそうでしかも身体に良さそうな料理とレシピがとても勉強になります。
お麩を使った肉じゃがならぬお麩じゃが、作ってみたい!by 匿名希望-
0
-