【ネタバレあり】絢爛たるグランドセーヌのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
53話まで読んだ感想です
奏ちゃんと翔子ちゃんがひたむきに努力する姿がとても美しくて感動しました。
私が中学生の頃に、
友だちのバレエの発表会を見て
中学生ながら友達が美しくて胸が熱くなって涙が出てきたのを思い出しました。
当時の私は、バレエの発表会はとても煌びやかで
ステージに立つ皆さんが美しくて
バレエって本当に綺麗だなーという印象でしたが
この作品を見て
裏ではこんなに泥臭く努力して
悔しい涙もいっぱい流して凄いなと
友達も並々ならぬ努力の結晶だったんだなと改めて考えました。
今後の展開がとても楽しみです!by mbb1234-
2
-
-
4.0
バレエを頑張る女の子のお話し
バレエを頑張る女の子のお話し。小学生なのに、遠足よりお友達よりバレエが優先、ガンバレーと応援したくなります。一生懸命な奏は大好きです。でも…絵がもうひとつかな?衣装が薄っぺらいし背景が見えてこない。
by ぶらぶらこ-
0
-
-
5.0
ジャケットのイラストが素敵で目に止まりました。久しぶりにスポ根ものを読んでなつかしく感じました。主人公を一瞬でバレエに引き込んだお隣のお姉さんが、バレエをあきらめようとした時に、逆に今度は、主人公が純粋なバレエの想いで引き留める。その場面に感動しました。
by HIDM-
1
-
-
5.0
奏の成長記録
奏ちゃんめちゃくちゃポジティブでコミュ力お化け。
奏ちゃんが成長するとともに、仲間やライバルにいい影響与えて成長していく。
奏ちゃんの成長を最後まで、見届けたい。by りらっくま✩-
0
-
-
5.0
バレエ作品、大好き!
初めて観たバレエに魅了され、習い始めた。早くにトゥシューズを履きたい気持ちはわかるけれど、焦らず、基本を積み重ねてほしいなぁ。
by コミックフリーク-
0
-
-
5.0
なんかすごい
どんなお話なのか分からず読み進めたけど、怖いし緊張するしがんばるお話でずっとこのままなんだろうか。でもバレエの世界の厳しさは良く伝わってきた。
by 空が青い-
0
-
-
5.0
読み出したら止まらない
少女·奏が、バレエの魅力に惹き込まれ、踊ることの楽しさだけでなく、数々の試練や挫折を乗り越えながら、持ち前の明るさと観察力で周囲の人たちを巻き込んで、世界の舞台へ挑戦していく。そんな彼女の姿についつい読み進めてしまう。
by 森くまのおくさん-
0
-
-
4.0
バレエシューズとトウシューズの違いもわからない私ですが楽しく読んでいます。
主人公の奏がものすごい天才少女というわけではないのもリアルですね。
他の方がおっしゃるように、確かにバレエシーンの体の描かれ方は多少気になりますが許容範囲内です。-
0
-
-
5.0
梨沙ちゃんにあこがれてバレエを始めた奏ちゃんが、がんばってるのをみて応援したくなります!
バレエシューズでも最高に踊ろうとしてるのかっこいいby さくらのいけ-
0
-
-
4.0
デッサン力については賛否両論あるようです。
バレエ経験者の方とそうでない私とでは見えている世界の広さが違うのでしょう。奥深そうですもん。
バレエを実際観たことも経験したこともない私には時折紹介される解説を読んで楽しく読めました。
技術とか技の種類とかさっぱりわかりませんが、聞いたことのある物語の内容やその舞台裏、登場人物すべてにおいて新鮮でした。
習い事としてバレエは金銭的にもご両親の理解にも余裕がないと続けていくことは難しい、とは聞いたことがありましたが、ヒロインの成長とご両親の会話のところを垣間見るに、そうなんだろうなと思わされました。
これからヒロインは世界に羽ばたいていくかもしれない存在でしょうが、そうした事情がストーリーに盛り込んであったので、現実はもっと厳しいのかもしれないとは思いました。
どちらにしても素人の私にはバレエの世界を覗かせてもらう機会を得られたのは確か。
ヒロインがとても明るく元気で前向きで、へこたれることなく、前へ進む力のある子なので読み続けられたのではないかと思います。by いちごとあんこ-
1
-