みんなのレビューと感想「絢爛たるグランドセーヌ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ところどころ
キャラクターの掘り下げに不満はあるのですが、群像劇なので仕方ないのかなと思います。
既存のバレエ漫画にはなかった、経済的な面からのアプローチの主人公の葛藤が新鮮です。
バレエ自体の描写も満点です。by パルテノン玉-
0
-
-
4.0
娘がバレエをしているので読んでみました。バレエそのものもそうですが、裏方で頑張っている家族の事や、衣装やシューズの事などこまかいところまで描かれていて、そうなんだーと勉強にもなり面白いです。
by かたおか林檎-
0
-
-
4.0
厳しい世界
体調、怪我、他人の嫉妬、自分の心との葛藤。
自分が好きで始めたこと、好きだけではできなくなる。。。
ホント厳しい世界。奏ちゃん頑張って!by なぁぁ17-
0
-
-
4.0
憧れ
女の子なら誰でも一度はバレエに憧れたことがあるのではないでしょうか。小学校の頃友人でバレエを習っている子がいましたが、プロのダンサーになりたい訳ではなかったようで、習い事のひとつという感じでした。ほとんどの人が趣味や特技の域を越えないまま終わるのに本気で世界に通用するダンサーになりたいヒロインの視点の高さに少しずつ驚いています。ようやく日本人も世界で活躍できるようになってきたバレエの世界でぜひ高く羽ばたいて欲しいです。
by のらママ-
0
-
-
4.0
バレエの話しは大好きです。バレエがよくわからなくても解説があり、わかりやすいと思います。やはり、世界を目指して頑張る姿に力をもらいます。
by ryutan-
0
-
-
4.0
びっくり
この作家さんの作品って、すんごい、やらしーものばかりしか読んだことがなかったので、ちゃんとした少女マンガ描いてらしてめっちゃビックリ、そしておもしろい。
by フォーザ-
0
-
-
4.0
読む価値あり
主人公やまわりの人物がダンサーとしてだけでなく人間的にも成長していく様子が描かれており、バレエについての知識も得られて、単におもしろいというだけでなく読むことで得られるものが多い作品だと思います。登場人物に嫌な人物が(今のところ)いないので気持ちよく読み進められるという意味でもよいです。
by たろすけのいも-
0
-
-
4.0
バレエのことがわかりやすい
すごい天才の話ではないところに共感できます。派手な習い事に見えて、実は地味なレッスンの積み重ねでしか上達しないところとかがわかりやすいです。
踊ることを好きでしょうがない主人公がかわいいです。by Aaabb123-
0
-
-
4.0
おもしろい
普通の学生だった奏ちゃんが人との出逢いを通して、バレエに向き合い踊ることの楽しさ、苦しさ経験しながら成長していくストーリーです。自分が全てをかけてうちこめるものを見つけられると人は強くなれるんだ!と思わせてくれます!
by 真夜中のスヌーピー-
0
-
-
4.0
リアル
娘がバレエを習っています。実際習うのと比べると展開がめちゃくちゃ早いですが、しょっちゅう聞いている用語が出てきて臨場感いっぱいで楽しく読んでいます。勉強にもなります。
by あかりざえもん-
0
-