みんなのレビューと感想「青に、ふれる。」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
痛み
近親者に障害者がいるから、見た目のことで悩んだり、傷ついたりするのは同感する。
でも障害と愛は、愛し合ったらだんだん関係なくなるんだなぁーと読んでて思いました。by 匿名希望-
3
-
-
4.0
人間の浅はかさ
人って、案外浅はかなんです。最初は、ほぼ顔で判断、認識します。
でも、どうだろう。自分が悩んでいる程、他人って気にしてなかったりもするんです。
私は読みながら、さほど感情移入できなかったのは、身内に身体の障害者がいるからなのかもし、るません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いいです
たくさん漫画を読んできたけど、顔に青いアザがある女の子が主人公の作品は初めてです。担任がイケメンだけど、他人の顔の判別ができない障害?持ってて、そういうのも珍しいですね。病気や障害がメインになりがちかと思ったけど、そこまでじゃなくて二人の恋愛も楽しみにできそうでいいです。
by ひすいすい-
0
-
-
4.0
考えさせられる
生まれながらに他と違う部分があると、それがコンプレックスとなり隠さなければという意識が生まれますが、それを個性として、そういった違いを持ってる人も普通に生きれる世の中になるといいなと考えさせられました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い切り込みからストーリーを作った作品だとおもいます!
絵も綺麗だし、なんとなくいじめとかもなさそうな(無料しか読んでません)雰囲気なので、購入してみようかと思ってます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女の子のコンプレックスが痛いほどわかって昔の高校時代をすごく思い出させてくれる作品でした。絵がとても綺麗です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
障害は個性、という綺麗事を当たり前に述べる時代に、なかなか心に痛いストーリー
特に最初の主人公の自分自身への嘘を認める心の内は、そうだろうなと思っていても、きっと思った以上に辛いんだと思う
社会に出ると色々なハンデを持った人に会う機会がが増えて、ふつうに見えて変な人といっぱいいると知ったので、身体的なハンデをみて自分ではなんとも思ってないつもりでも、きっと本人には見抜かれている、もしくは変に受け取られることもあるのだろう
まだまだ先があるので、ゆっくり読み進めたいby たかみそ-
8
-
-
4.0
相貌失認
以前テレビで見たことがあります。
社会人の女性で、神田先生と同じ様に仕事で関わる方の特徴を細かくメモしていました。
このような障害(病気)等を知る度に、医学がもっと発展して、治せる様にならないかと、何時も思います。by TTN-
6
-
-
4.0
興味深い
顔に大きなアザがある主人公。
あれだけ目立つなら美容整形とか、保険が降りそうな気も…
先生も何故相貌失認という稀な症状があるのに先生になったのかな?
続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話から3話まで無料キャンペーン中だったから読んでみまさだ。ほんとにこんな病気はあるのかしら。どんな展開になるのか気になる。
by 匿名希望-
0
-