【ネタバレあり】青に、ふれる。のレビューと感想(25ページ目)

青に、ふれる。
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2024/09/07 11:59 まで

作家
配信話数
全135話完結(30pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 983件
評価5 39% 380
評価4 38% 378
評価3 20% 192
評価2 2% 23
評価1 1% 10
241 - 250件目/全271件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    太田母斑という生まれつきのアザのある主人公と相貌失認の教師のお話です
    お互いにハンデ?コンプレックスをかかえて生きていて、それがきっかけで近づいていきます

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    アザ

    女の子の顔にこんなアザがあるなんて!
    神様がいるとしたら不公平。
    私なら隠さないと生きていけない気がする、もしくは人前に出る勇気ないかもしれない。
    だけどこの娘は他人の目や言葉を耳にしたりしても平気を装って頑張っている健気だな。先生の存在が支えになるといいな。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    現実世界では様々なコンプレックスを持った人達がいて、そういう人達がどういう思いで生活しているのか、脚色はあるかもしれないが、知れるのかな。私の娘も見えにくいところではあるけれど、赤いアザがあるので、将来悩むのかなとか考えてしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    すごい

    人にはそれぞれのコンプレックスがあるけれど、自分ではどうにもならなかったり、それを回避出来るように努力したり。周りからは理解されなかったり、解って貰えず誤解されたりどんな話なのか気になる話だと感じた

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ヒロインの明るさに心が痛いです。
    私も身近に顔に青いアザのある男の子がいましたが、名前より先にアザのある子と言う認識のされ方をしていました。
    このストーリーはヒロインがとにかく明るくて良い子なのでハッピーエンドになって欲しいです。

    by 匿名希望
    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    太田母斑うちの子にもありますが目立たないところですが母親としては気になります。主人公は顔の目の周囲の目立つところにあり、辛い思いをしてきましたが同じように生きにくさを抱えた先生から、オーラのようで笑顔が光のように例えられます。美人教師がこれから余計な邪魔をしないことを祈ります。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    色々

    人から見えるコンプレックと人から見えない障害。生きやすいのはあ今の時代は見えない方なのかも
    やはり見える見えないで自分との戦いか他人との戦いかってなってくるから 人から見える難てゆーのは 辛いにつきる。
    自分がいくら前向きに気にせず生きようと生き込んでも 人からジロジロされれば気になり傷つくもんね。
    それが女の子の顔ぢゃあなおさらね

    親をうらんぢゃうよね

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    痛み

    近親者に障害者がいるから、見た目のことで悩んだり、傷ついたりするのは同感する。
    でも障害と愛は、愛し合ったらだんだん関係なくなるんだなぁーと読んでて思いました。

    by 匿名希望
    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    隠すことのできないコンプレックスをプラスに受け止めてくれて、また、頼ってもらえたら、間違いなく好きになっちゃうだろうなあ〜と思います。それから、自分だけが知っている顔があるというのも魅力的。
    お互い生きづらさがあるなかで、前向きに生きるふたりが惹かれ合う物語なのかなと思っています。物語もおもしろいのですが、絵もとても美しく、楽しみな作品です。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    お話自体は成る程な材料選びだと思いましたが、レビューがあっちこっちに飛びまくってて「落ち着け~(汗)」てなりました(笑)
    レーザーしろよって御意見、そう思うのも自然なことでしょうが、レーザーでアザが余計に濃くなる場合があるのを知った上でのご指摘なのでしょうか。
    ヒロインのお名前も、親にしか分からない気持ちでの名付けな訳で、所謂キラキラネームを付ける親とは一線を画してると私は思いました。初めて見た時の彼女の青を素直に綺麗だと思ったのかもしれませんよ?
    勿論、顔面の、嫌でも目に入る、本人にとって回避できないコンプレックスではありますが、当人以外が綺麗事を言うなと声高に叫ぶことが、逆に「それは侮蔑や差別として成立する」事を容認することに他ならぬ事に何故気付かないのでしょうか。忘れた頃に繰り返されるブラク差別問題の話題に通じる感覚をこのレビュー内の「正論」に感じてうすら寒いです。
    一刀両断なさる方は、彼女の親御さんに何を求めておられますか?アザを美化するな、ちゃんと気にしろ、可能な限り排除してフツーの顔にするのが親の勤め、ですか?本人も、堂々と見せるな、周りに気を使遣わせないように隠せ、もっと気にしてネガティブ全開で暗く生きろ、ですか?笑うしかないんですけど。
    だだっ広いくくりでの障がい者当人達にしか分からない選択の末の振る舞いを、ダメ出しする側は結局安全地帯からの上から目線でしかありません。障がいを克服した方ですら今は安全地帯にいるわけですから経験則でのアドバイスも上から目線の刃になりうる。
    個性だの何だの言わなくても一人一人が個なんだから今更でしょ。生きてるだけで丸儲け、それは綺麗事かもしれないけれど、不幸になるために生まれる人がいない大前提で、前世の罪滅ぼしの為に苦難を乗り越える人生を送る人も居ない。存在することに意味がある、それだけの話。
    レビューとは言い難い内容になっちまいましたが、綺麗事を言うなと第三者がいう事自体が綺麗事だって言いたかったっす。そんだけ。

    by 匿名希望
    • 175

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー