みんなのレビューと感想「白米からは逃げられぬ ~ドイツでつくる日本食、いつも何かがそろわない~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
ドイツの料理、ご当地の食材を生かした日本食作り、非常に面白く読ませていただきました。ある材料でアレンジしていくと更に楽しみが広がる。是非真似してみたいです。
by マゼンタピンク-
0
-
-
5.0
まだ1話だけだけど
なんか好きな感じのコミックです。迷うことなく、さきにすすんで行くでしょう。こんなひかれる話久しぶり。おススメです。
by ささかも-
0
-
-
5.0
ドイツの食材をフルに活用して日本食を作れる作者さんの料理の腕がすごいなあと思いました。個人的に肉饅が気になります。
by 存在と時間-
0
-
-
5.0
お試しで読みました
友人が同じような環境にいるので共感できたというのもありますが、出てくるご飯がとても工夫されて美味しそうで、日本にいても同じ食材でこの料理作りたいなと思いました。
by エミール9389号-
0
-
-
5.0
もっと描いて欲しかったです!!「郷に入っては郷に従え」まさに作者様のための言葉ですね。オレンジするところ、素晴らしい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続編待っています
絵とストーリーが簡潔で、とても読みやすかったです。海外で外国人のダンナ様と暮らすにあたり、作者さんの賢さや素直さ、順応性が読み取れ、楽しく読むことが出来ました。郷に入っては郷に従えとは、作者さんの様な方をいうのだと思いました。代替品には限度があると思いますので、代替品に限定せず、ドイツの食について等、是非、続編が読みたいです。
by にゃんちゃん2-
0
-
-
5.0
数十年前の旧西ドイツ
試し読みです。
数十年前に旧西ドイツに留学した方の話を思いだしながら読ませて頂きました。
当時より手に入るものが増えたとは言え、そもそもの食文化が違うから大変ですよね。かなりのレシピが作れないと材料の使い方も思い付かないし面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めちゃ面白いね。
私は外国に暮らした基地もないし、もちろん夫は日本人。でも急ににほんしょくがたべたくなる衝動に似た本能、めちゃ理解できました。一話はちらし寿司のお話し。夫のドイツ人もうれしそーに食べているところが嬉しかったです。郷に入れば郷にしたがってその土地の食材でアレンジできている所も素晴らしい。エクセレント!!!
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
うまそう〜。
試し読みで、期待値高レベルの作品!
このノリはおそらくハズレなし!
アタシの野生の勘(笑)はそう言っている……読め、と。
後のラインナップを見ても、これは海外で美味しい和食を食べる工夫やヒントがあると推定される……!
『住めば都』というけれど、刷り込まれた故郷の味を求めてしまうのも人情。
住んでいらっしゃる所の情報もあるみたいなので、そちらも楽しませてもらえるかと。
近いうちに全部読もうっと。
……夜中以外の時間に。by まりあぶらんか-
0
-