みんなのレビューと感想「茶の湯のじかん」(ネタバレ非表示)

茶の湯のじかん
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 10件
評価5 50% 5
評価4 30% 3
評価3 10% 1
評価2 10% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全10件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    茶道初心者へ

    この作品の茶道のように日本の文化や歴史など、外国の方々の方が勉強している事ってありますよね。

    私は抹茶より緑茶派ですが、お茶に関係なく茶道のマナーに興味が湧きました。一つ一つの所作にも意味があるのでしょう。正直難しいので覚える気はありません。実は抹茶を楽しみたいとも思いません。
    でも一番大事なのは、清潔で過ごしやすい場所であるというのが私の心に響きました。客人を招く、自分が安らぐ、それらには綺麗な空間があればこそだと納得しました。
    また、初心者が茶道を楽しめるような情報が話毎にあり、1人でも尋ねてみたくなります。和菓子の存在感も心が豊かになります。

    この先主人公達は沢山素敵な時間を過ごすのでしょうね。それはとても贅沢な時間になるのでしょう。
    今も昔も、忙しない世の中だからこそ、「茶の湯のじかん」が必要なんですね。
    それを気付かせてくれる作品だと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ほのぼのとした時間です

     日本人でも良く分からないお茶やお菓子の文化について、外国人の彼女がよく知っていますね。興味があればどこに住んでいようと学べるのですね。
     でも、日本まで来て実際に勉強する行動力には感心しました。
     読んでいてほのぼのとしつつ、為になる漫画ですね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    茶道は生活の中で感性が養われるような奥深さが魅力 。興味があってもなかなか機会がないとは思うが、こんなきっかけもありですね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    茶道を習っていた事があります
    懐かしいなあ
    丁寧に作動の歴史や作法を描いてあり勉強になります
    お抹茶や清々しい香りが思い出されてきました
    和菓子も食べたくなるようなリアルさ
    素晴らしい読後感の物語です

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    現代人むけの茶道

    畳に正座したことのない現代人が気軽に茶道に触れられるような入門書としてはおすすめです。
    最終的には本格的な茶道につながっていって欲しいです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    茶道

    茶道に興味を持ち始めたタイミングで
    読みました。
    肩苦しく構えなくても
    最初はいいのかな?
    昔の人達も最初は、気楽に飲んでたはず
    和菓子とのマリアージュも気になります

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    新しいことへの興味

    新しいことに挑戦するのって楽しいです。知らなかった分野のことを漫画で垣間見ることができると有意義に思います。もっと読みたいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    ネタバレ レビューを表示する

    茶道の世界観が伝わってきました。灰色だった毎日が少しずつ彩られて行くさまが素敵です。続きが楽しみです。出会いって素晴らしい。お茶を点てるのは好きなので、和菓子とマリアージュしてみたくなりました。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    レビューが満点で思わず試し読みしました。ただ試し読みがあまりにも短すぎてなにも、つたわりません。残念です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ルームシェアで国際交流して茶道にハマるという設定が高尚で素晴らしいと思う。個人的にカフェオレボウルでお茶をたてるシーンが可愛くて好き。

    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー