【ネタバレあり】アルテのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
歴史的な画家マンガ
昔は男尊女卑で大変だったんだと
又、改めて思いました!
読み進めて行くと夢中になって
この主人公の女の娘は
気合と根性真念があるな〜と
お話が大変長いですがとても私は面白いな〜と
読み続けて行こうと思いました!by ムチャキ-
0
-
-
3.0
夢を追いかける少女の話
主人公がなぜ画家にこだわるのか、なぜ女性扱いされることを嫌がるのか、その理由の描写が薄いので感情移入が少し難しいです。絵は細かく、年寄りの描写はとても素敵だと思うのですが、線数が多くて背景と人物が同化してコマが見にくいところも多々あります。
by tonyu-
0
-
-
5.0
アルテの生き抜く力すごい!
ルネサンスの頃、本当に絵画や彫刻・建築がすごかった!その時代背景が、本当に細かく描かれていて、あっというまに60話。読んでしまった!
アルテは貴族。女だけどどうしても画家になりたい。当時、女が画家に弟子入りすることは難しく門前払いが普通。師匠だって腕の力や根気強さや男社会で生き抜く覚悟があるか、いろいろアルテにやらせた。アルテは女、貴族って言われるのが嫌で、その言葉の恨みを原動力に、辛いことも乗り越えた!話術は高級婦から教わり、今まで考えたこともなかった仕事を貰うために様々な知識を持つことを知った。実行に移すところもすごい!
自分だけを伸ばすだけでなく、安いお金で下着の縫い物をさせられている女性たちを自分も縫製の仕事を手伝ったり、字の読み書きをしたい子に教えたり。こうやって人の信頼を得ていく。
当時の組合、女性の社会的地位、絵画以外の知識など、本当に大変な時代に女性として絵画を描くことを選んだアルテ!すごくカッコいい!by HamuTyobi-
0
-
-
4.0
歴史の勉強になる
アルテを読んでいるとイタリアのフィレンツェやベネツィア、当時の大国のオスマンなどの話が出てきて歴史の勉強になります。歴史背景の考察の1つとして服装や建物の装飾など興味深く読んでいます。
by earlgrey-
0
-
-
4.0
夢を追いかける
画家になるために、地位を捨てて自ら道を切り開いていく女性の話。
黙々と没頭する姿がかっこいいです!!!by まる-
0
-
-
4.0
女性が
女性が自由に生きにくい時代に先進的に夢にチャレンジしてる姿が勇気を与えてくれる。
貴族のお嬢様がいい暮らしを捨てボロ小屋で過ごすのは落差が激しい。by わやなかま-
0
-
-
5.0
面白い
この設定で面白くない筈がないでしょ、と思います。
アルテ=芸術って意味だから何とも単純なネーミングで笑っちゃいましたが、明るくて活発で努力家でステキな女の子に惹かれます。
線がすごく太いタッチなのではじめびっくりしましたが、繊細な描写で装飾品などの小物も綺麗です。
私も芸術に携わる仕事を少ししているので読み出しました。無料分が終わった頃から展開がゆっくりなのは少し気になりますが、また課金して読みたいなと思える作品です。by 匿名女子さん-
0
-
-
4.0
面白くなりそう
ドロップアウしてしまいしたが、かなり評価の高い作品ですよね。きっと今後面白くなるんでしよまう。楽しみです。
by たまごとマヨネーズ-
0
-
-
5.0
ルネサンス
この時代の絵画や作品はどれも素敵ですよね!背景や調度類、衣装も凝っていてすごく好きです!話も読んでいてアルテを応援したくなる。惹き込まれる作品です
by killer whale-
0
-
-
5.0
まだ途中ですが、面白くて引き込まれています。当時のヴェネツィアやフィレンツェの様子が詳細に描かれていたり、人としての生きづらさみたいなものがとてもわかりやすく描かれていて、すごい作品だなと感心しています。
アルテは素晴らしい女の子で、この強さは見習わないといけないなと思ってしまいます。彼女がどう成長していくか、楽しみです。by るーむん-
1
-