みんなのレビューと感想「アルテ」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読み進めてます。
以前の無料分まで読んでいて、追加になった無料分を久々に読み始めたら、もうハマりました。主人公の活動の幅が広がって更に登場キャラクターが魅力的なので、このまま読み続けると思いますが…なにしろ長い。けど、終わって欲しくもない矛盾。
by 匿名希望ですん-
0
-
-
4.0
清々しい成長ストーリー
男性だけが働ける絵画の世界に
ひとり飛び込んで葛藤して成長していく
女性の力強さに感動を覚えます。
純粋に面白いです。
最近では「初の女性○○」といったニュースも
なくなり、その表現がセクハラ扱いにすら
なってきましたが、そのパイオニア的な
人たちの頑張りがあってこそなんだろうと
思います。そういった感慨すら感じてしまう
作品です。by 軟式卓球-
0
-
-
5.0
飽きさせない展開、善良なマンガ
15~16世紀のイタリアの服や建物や風俗を詳しく調べて書いていて、感心します。
また画面から、作者が一生懸命書いているのが伝わってきて、好感が持てます。
物語は、主人公が様々な登場人物と出会い、彼らの生い立ちや悩みに真剣に向き合って、解決したり悩んだりして成長していきます。
次から次へと、新しい人が登場して新しい話が展開し、飽きさせません。
また、いじわるや陰湿ないじめなどがなく(私は特にそういうのは苦手です)、善良で健全な雰囲気が満ち溢れ、大変良いと思います。
ただ、主人公はじめ人々の会話や悩みの内容が、あまりにも現代的で、昔のイタリアの風俗をきちんと調べて書いているのに、まるで現代日本を舞台にしたマンガを読んでいるようです。
ともあれ、作者の一生懸命書いている情熱に引き込まれて、楽しく読み進められます。
作者の独自ワールドなのだと割り切って、私は楽しく読んでいます。by KUMA123-
3
-
-
5.0
アルテの頑張りが力をくれる
前向きに臨むアルテの姿を見てると、自分も頑張らなくちゃいけないな、と力がわしてくるかんじ。師匠との関係も上手くいって欲しいな。
by すなましゃ-
0
-
-
3.0
それ違う
弟子入りするまでの流れが良かっただけに、師匠とのラブの絡め方が残念。
レオが「女」じゃなく自分を認めてくれたのが嬉しかったはずなのに、自分はレオを「男」と括ってモヤモヤしたり。
ちょくちょく、ときめき過ぎで、仕事場にそれを持ち込むなよ、それ女が排除される理由にされるんだよと思った。by 華淋-
1
-
-
4.0
ルネサンス期のお話です。
女の地位が低かったころ、画家を目指すために工房に入ろうと決意するも、女だというだけで断れてしまう。
しかし、1件だけ受け入れてくれる工房があって。続きが気になります。by 犬まる-
0
-
-
4.0
ジェンダー問題だけでなく
まずは無料分読みました。〇〇だから、という壁を乗り越えていくには?と現代社会に通じるものがあると感じました。
一個人として向き合う事、〇〇だからと甘えない事とか。今後の展開が楽しみです。by りんどう0450-
0
-
-
4.0
才能ある女性
まだまだ女性に教養は必要としない時代に主人公のような女性は大変だったんだろうなー
ただこの主人公は明るくてめげないので、暗さはありません。面白いですby ヴィオラさん-
0
-
-
5.0
なんかむずかしそうだな〜って思いながらも、読んでみました、そしたら面白くて止まりません、これからの展開が楽しみです
by ぶんちく-
0
-
-
5.0
とても丁寧に描かれた作品
古き良きイタリアを舞台に、貴族あがりのお嬢さんが画家として成長していく…という成長物語。
職人の世界に女性(しかももと貴族)が飛び込むなんて、実際にはあり得なさそうな設定ではあるものの、主人公アルテの貴族らしからぬあっけらかんとした性格や、彼女を取り囲む周囲の人々の人間味溢れた様子は、読んでいるこちら側の気持ちまで温かくしてくれる。
今現在、単行本9巻目に収録されている142話まで読み進めているが、これといった悪役も登場しておらず、問題が発生しても、毎回割とあっさり解決。
それをご都合主義的と捉える人もいるかもしれないけれど、ひとつひとつ丁寧に描かれた調度品や街並みの風景、物語上「元貴族令嬢のアルテだから描ける」とされた、繊細なレースや宝飾品の意匠などの描き込みが半端なくて、作者が描きたかったのはドロドロした人間模様ではなく、光溢れる古き良きイタリアだったのだろうなと。
心が疲弊してるときでも安心して読めるのでありがたい漫画です(笑)。まだ途中なので、この先も不穏な展開にならないことを願うばかり。by 克巳-
1
-