みんなのレビューと感想「エースをねらえ!」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
青春
漫画も読んだし
アニメも見た
一緒に読んだ友達と感想を
話したことも全部思い出
私は藤堂さんが好き!by シンクンヘ-
0
-
-
5.0
金字塔
この作部品は、コミックにはまったきっかけとなりました。何度も読みました。藤堂さんがカッコいい!お蝶夫人始め高校生じゃない。
by きちかま-
0
-
-
5.0
青春感動物語
親に勧められて読んでみたけど、本当に素晴らしい!!
個人的には宗方コーチとお蝶夫人、宗方コーチのおばあちゃんが好き!
ひろみがさまざまな壁にぶつかりながらも、周りの人たちに支えられながら乗り越えていくところに感動した。
また、作中で色々な人たちの言葉
(例えば『山、山にあらず、これを山という。』)
や、
登場人物の名言(『この世にたえられぬほどの悲しみも苦しみもないと信じている。』、『ここまでだと思ったとき、もう一歩ねばれ!』など)
がすごく心に響いた。
あと、「受験生頑張れ」メッセージを探すのが面白い!-
2
-
-
5.0
名作です!
子供の頃に憧れ、テニス部に入部したくらい好きな漫画です。自分が高校生になった時に、お蝶夫人や藤堂さんのような人、現実にはいないよね〜と目が覚めました(笑)
by ピカリナ-
0
-
-
5.0
懐かしい
私は、この作品を見てテニス部に入りました!
アニメもマンガも読んでました。お蝶夫人と、藤堂さんに憧れて、ひろみの事も応援してました!テニスマンガの王道ですね!by yokkoちゃん-
0
-
-
5.0
名作中の名作!
単行本全巻持ってるのに、ここでまた読んで号泣してる
宗方コーチはもちろん、ヒロミの周りにいる人達全員の深い愛に涙が止まらない
素晴らしい、素晴らしすぎて胸が震えてるby いちごミルクじゅーす-
0
-
-
5.0
懐かしい〜
子供の頃家にあったからよく読んでた。
おばさんになってふと思い出して読みたくなった。登場人物が大人だなぁと改めて思った。by ほーほたる-
0
-
-
5.0
解説不要の女子スポ根
テニス初心者で名門テニス部に高一で入部した岡ひろみ。へたっぴなのに、鬼コーチの目に留まり、いきなり選手に抜擢され、周囲の反感を買う。でも支えてくれるひとや、持ち前の根性でやるみる実力をつけてゆく。って、相当運動神経見込まれたんだろうな。普通ではそうならん。
by コーデイーリア-
0
-
-
5.0
もうドラマ大好きだった!!上戸彩が元々好きだったけど、さらに好きになり、このストーリーにピッタリだった!
by あいあんごーれむ-
0
-
-
5.0
初版発行1973年!
もう50年前の作品なんですね!小学生の頃夢中で読んでました。
テニスウェアやラケットが時代を感じさせますが内容は色褪せません。
松岡修造氏が現役の頃、かさばるにも関わらず全巻遠征に持っていった😂というこの作品を若い方にもどんどん読んで欲しいです。by 道産子^_^-
0
-