みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(939ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

9,381 - 9,390件目/全11,287件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    読まなくても…よかったかな

    未婚の為に共感出来ないだけかも知れませんが、ごめんなさい。読むための時間がもったいなかったと言うか、知らない人の愚痴をひたすら聞かされた気持ちと言うか…。
    旦那さんは酷いけど、こんな奥さんとも、結婚はごめんだ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    by 匿名希望
    • 19
  2. 評価:4.000 4.0

    いらいら

    最初は旦那にイライラしました。。もう少し思いやりをもって接してもいいんじゃないかと…面白かったです!!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    どっちもどっちだよね!思いやることも、なにもない。お互いに人のせい、甘えばかり、出来ないとか手伝ってっていう気持ちもわかるけれど、奥様あなたじゃあ何ができるのかしら?とも思ってしまう

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    いますよね

    ネタバレ レビューを表示する

    こういう男って本当に沢山います。
    旦那の気持ちは分からなくもないけれど、明らかに下に見ている発言はダメですね。
    共感しつつ、腹立ってます笑

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    同類の漫画の中では好きなほう

    どんな夫婦でもそうですけど、
    結婚する前に結婚後のイメージを固めない人多いですよね。共働きの約束はしたけど、じゃあ収入がどのくらい必要か、子育てに取られる時間等についてリサーチ不足だし、それらをクリアした時の疲労感とか想像できてないところが私は考えられないです。
    できちゃったから産んだ!みたいな勢いから、間違っちゃったんじゃないのかなと。(笑)

    なぁなぁで結婚して、夢も簡単に諦めて、計画性がないのが、恐らく家事にも出てそう。

    ただ、子育ては要領の善し悪しと、お子さんの性格によって、負担の差は振り幅がでますから、旦那様もそこを理解して、まずは観察して欲しいです。

    男の人は大変ですよ。お仕事。
    付き合いって軽視されてる方いらっしゃいましたが、大きな情報源にもなるし、新しくチャンスを掴めたり、付き合いからミスを大目に見てもらえたりもするわけじゃないですか。
    同じ部署なら大事なチームワークの一環です。

    いつぞやの日経オンライン記事で、結婚は誰としても同じだという内容がありました。
    私も、夫婦の形は自分の鏡だと思っています。理解し合えなくていい。何かをしたということは伝わるので、まずは動いてみてます。
    言葉は難しいですから……

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    イライラ

    ネタバレ レビューを表示する

    広告から来ました。人の家の旦那さんなのに、かなりイライラしました。明らかにパワハラで訴えたら勝てるレベルですよね。一語一句、音声録音しておきたいくらい。ただ、旦那さんの会社でも理不尽な思いをしていて…理解のない上司もキツイですよね。うちも産後は何度か揉めましたが、なんとか頑張ってます。不満は溜めずにチョコチョコ出していった方が良いですよね〜。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    この夫にイライラ(笑)

    ネタバレ レビューを表示する

    勘違い夫にイライラし、主人公の、のんびりな性格にちょっとじれったくなりながらも、応募しながら読みました。ちょっとこの夫の味方はできない!
    会社での不満を妻にぶつけ、妻をののしることでストレス発散してて、妻をさげすむことで自分を優位に考え「勘違いヤロー!笑」と思いながら妻頑張れ!と応援したくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    それぞれに

    ネタバレ レビューを表示する

    それぞれに、その場所場所で、ストレスがあって、それぞれにキャパがあって、でもそれ以上にやらねばならないことがあって、現実は厳しい。それが主婦であっても。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    共感する

    共感できる部分が多いです。
    実際は、夫が普段の家事育児をどこまで知ることが出来るか、そのきっかけがあるかで変わるのかと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最終回は前向きな終わり方でよかったです。
    夫の言葉は辛いものばかりでしたが、夫にも事情があったのですね。
    たるとくんのためにもら幸せになってもらいたいです

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー