みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(777ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おもしろい
子育てをしているので、思わず「あー、わかる」とか「あるある」とか声に出してしまうほどのリアリティー。夫婦ともに問題を抱えているのだけれど、お互いに問題の核心に気付けなかったり、そもそも問題だとすら思っていなかったりするので、ぜひ読むなら夫婦で読んでほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
養ってもらうのって
人のお金で生活する礼儀ってあると思います。
専業主婦15年になります。
子供が7人いるので毎日かなり部屋が汚れますけど、主人が帰ってくる頃にはキレイに片付けておきます。
ご飯もどんなに忙しくても旦那にお惣菜や冷凍食品を出したりしません。
それが毎日激務をこなして帰って来る主人への礼儀だと思ってます。
自分や子供の具合が悪くて、少しでも出来ていない事があったりすれば、謝りますし。
主婦業だってちゃんとやろうと思えば終わりのないハードな仕事です。
主人もそれをわかってくれて、毎日の家事に感謝してくれますし、仕事で育児に協力できないことを謝ってくれます。
お互いが思いやる気持ちが足りないんだと思います。by マリエル-
58
-
-
4.0
ああ、こう言うオタクいるよね
ロクでもないのに捕まったね。
この手の旦那は理論武装して自分が上、嫁は守るふりして下にしかしないんだよね。子供が産まれたらその低くなった立場を利用してコロッと掌を返す。
まあ確かに部屋がぐっちゃんぐっちゃんなのは家族にとってストレスかもしれないけど、元々下手な人間を嫁にしたのは旦那でしょ。(うちの母がそう。で、父も文句言いながら何一つ手伝わなかったな〜)
私なら確実に離婚しますね。子供のために人生棒に振りたくない。
こう言う男に限って、自分は理論的で真っ当だと思ってる。愛すべきパートナーに暴言を吐き、弱音を罵倒するDV。パートナーは愛し合い支え合うもの、ではなく、自分の子供とその母親の同居人ってだけなんだろうね。自分が損する事ばかり嫌がる。
社会人どころか、ただのワガママな赤ちゃんなんだけどね。
自分の旦那は付き合った当初から掃除に洗い物に料理に買い出しにとなんでもサポートしてくれる人。というか付き合っている最中に一緒にやったり褒めたりして覚えてもらった。
仕事もその持ち前のサポート力がありよくできるけど、そんなことをひけらかす事もなく家と私が一番だとべったり過ごす。そんな人だから私も日々の共働きとメインの家事を頑張れる。
多分、こういう人じゃなかったら私は結婚しなかったな。
こんな人と暮らすくらいなら、一人で暮らす方が、多少慎ましい暮らしでも100倍幸せでしょ。
伴侶と子供がいれば幸せというわけじゃない。
人には自分のできる範囲というものがあるし、大体、同じ賃金をフリーター上がりの女が稼ぐことが不可能だと分かってて暴言を吐いてるんでしょう。パートナーに愛がない男(女)はパートナーとしての価値がないよ。by icoo-
12
-
-
3.0
めっちゃ共感できる作品です。
子育て真っ最中ですが、あまり家事や育児に参加しない夫に不満があるし、でも、子育てや家事は女性が中心でやるべきという感覚が、なんとなくあって。読みながら、すごく共感できて、どんどん読み進めました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こんな旦那さんだったらほわと嫌だろうな。
一緒にいるとツラいなと思う人の扶養には入っていたくないわな。なに甘いこといってんだ?みたいに思う人もいるかもしれないけど、社会人になって人並みに働いてたし、それなりに楽しかったりつらかったり大変だったりもあった。でも子ども生んで、これにプラス仕事するのは大変。その事をパートナーは理解すべきだよ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚してる人なら、多かれ少なかれ誰もが同じような経験があるのでは?
親の世代よりは物分かりのいい旦那さんが多くなったイメージだけど、やっぱり根底には俺が家事・育児を手伝っているという意識があると思う。
この旦那さんほど露骨ではないですが。
離婚したい!でも…なかなか難しい。
私も扶養から外れて、自分の意思で生活できるようになりたいです。by itakomi-
0
-
-
4.0
わかる
なんかわかります。
私も専業主婦なので、ここの旦那さんみたいにウチの旦那も思ってるのかな?って思いました。
でも、とりあえず口にはださない旦那に感謝の気持ちが。
それくらいここの旦那さんはひどい。
でもこれが世の中なのかなと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モラハラ夫にイライラしながら読みました。
人格否定されながらも、頑張って耐え抜く作者さん、本当に立派です
しかし、傷つけられながらも夫の考え方を受け入れ、互いに理解し合おうと努力する作者さんに拍手を送りたいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんとも
日本の家庭にありがちな夫によるモラルハラスメントやドメスティックバイオレンスが満載のストーリーです。
絶妙ですが、読んでいてかなりイライラしてしまうのはわたしだけでしょうかね。
うちはこうじゃなくてよかった。by たなか54321-
0
-
-
3.0
リアルです
結婚して子どももいて幸せな暮らしだと思いますが毎日の慌ただしさに疲れてしまう日常や夫とのことを物語っています。よくある話だと思いますがこれが現実なんだなあって考えさせられます。必死で婚活妊活してもほんとにこれが幸せなのかなあって思ってしまいます。
by ぼすひ-
0
-