みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(77ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,286件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
761 - 770件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    共感してしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    男性の考え方、女性の考え方がハッキリとわかる
    お話し。
    そして何故か主人公と一緒、虚しくなってくる感情があります。
    いつか自立して認めてもらいたい。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    読んでてとても、悲しくなりますが、お互いの思いや価値観が違うとこうも辛くなるかと、自分も家族に接するときに今1度考えようと思いました。絵が可愛くて素敵です。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    まだ無料版だけですが、画がさっぱりしていて読みやすいです。今のところとにかくダンナがくそ。これから変わっていくのかな?

    by DJ MEN
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    たびたび、広告に出てきていて気になっていました。
    読んでみると旦那にイライラMAX!!
    旦那も大変であるのはわかるし、ストレスを抱え頑張っているのもわかるが、自分だけがという思いが強すぎて私なら迷わず離婚するなーと思います。
    この奥さん、えらいなぁ~

    by OKUMA
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    収入を振りかざすなら妻も働くよ…

    夫婦の話し合いがなく、お互いが自分より楽だと思い込み、想像だけで不満を溜め込んでいるのが一番の問題だと思います。

    しかし、この主人公にも非があるとのコメントを見かけましたが、多くの人は、自分の娘や母親が同じことをされたら「仕方ない」とは思わないと思います。

    この主人公も要領が悪いですが、それ以前の問題じゃないです?
    始まりはご主人が言っちゃいけないこと言い過ぎてるからでしょ。
    家事をこなせないからと言って、バカにされるままご主人の言いなりになるのが正しいとは思いません。
    人としての尊厳を踏みにじっているのですから。

    近しい知人が旦那に家事を手伝ってと言ったら
    「収入の比率に合わせてなら家事を手伝う」
    と言われました。
    子供達の諸事情が重なりパートにも就けず、落ち着いた頃には正社員は見込めず、ようやく見つけたパートを始めた時に家事分担を相談したら上の返事だったそう。

    対価は収入だけじゃないんですよね。時間も対価価値があるんですよ。
    朝から深夜まで家事、仕事、子育てに、
    「束縛される時間」を対価換算しておらず、主婦業に価値がないと思っているからそんなことが平気で言える。
    この知人は離婚の手続中です。

    人格否定から始めて相手の肯定感を喪失させて支配するって、DVの手法でしょ。
    主人公が要領悪いからと、この発言を許しては右に倣えと悪い前例を作るだけ。

    社会がもっと兼業主婦に理解があるようになることを願います

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    読んでてひたすらイライラムカムカしますが気持ちがすごくわかります❗️お互いの思いやりと理想の譲り合いの先に穏やかな生活があるんだろうけど難しいですね

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    なるほど!

    私も主人に対して同じ思いしてましたが、この漫画はご主人からの視点もあるのでなるほどーと思うところもありました!

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    あるある

    きっとあるあるなんだろうなぁと思いながら読んでしまう。わたしも主婦ですが、我が家はとても良好。でも、周りにはこういう不器用な夫婦がよくいます。みんな幸せになるには、どうしたらいいのか。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    こういう家庭もあるんだろうな

    私の旦那は家事育児もまぁまぁ一緒にやってくれる方なので、旦那がこんな感じだったらどうなってたんだろう...笑

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    男女平等とはいっても、妊娠・出産は女性にしか出来ないし、転勤がある男性と結婚する場合、女性側がキャリアを諦めるケースが多いと思います。新しい土地で新しい仕事を探すのは、楽なことではなくて...。
    やはり、資格を持っていたり、才能を持っている人は強いと思う。
    でも、一番、必要なのは、やる気と健康かな?

    このマンガの主人公は強い!!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー