みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(75ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
なかなか
一気見してしまいました
あるあるだと思うから
尚更共感しました
離婚せず3人でって決めたのは凄いと思う
漫画だけどよかったってなりました(*^^*)by アヤマン-
0
-
-
4.0
モラハラ夫め
モラハラ夫め!と思うけれど、その気持ちも全くわからんでもない。というわけで読んでしまう。子育ては、そりゃまあ大変だけど、仕事にも子供にもよりけりでどっちが大変かなんてねー、とか思いなが読んでとまらない。
by おもろー-
0
-
-
4.0
産んだ人にしかわからない責任感
育児は外から見たら楽に見えるのだと思う。
でも、我が子が産声を上げた瞬間から、母親は24時間命を守る重い責任感に纏われる。痛い思いをして産み、1、2時間置きの授乳、病気の心配、日々の生活のルーティンさえ、自分の思い通りに動けない苛立ち(歯磨きや入浴さえも)。育児と仕事を両立しなくても、育児をしている人を尊敬する。by さなぎとなぎさ-
0
-
-
4.0
無料分しか読んでないからあれだけど
旦那クズすぎだな。旦那の会社環境や人間関係醜悪なのは分かるが同情はいっさいない。
広告で見た、奥さんの本心が分かった旦那のシーンが一番見たかったけど、そうは問屋が何とかって感じ。笑by こーぱー-
0
-
-
4.0
自分が大変だから、妻も大変な思いをすればいい。でも、妻の大変さは知るつもりはない。なんか小学生みたいな旦那。うちの息子と頭のレベルが同じ。
by かゆいわい-
0
-
-
4.0
考えちゃう
妻から見た夫婦生活の大部分のお話。少し旦那側もあります。どちらが悪くて良いという話ではないのだけれど、改めて赤の他人から夫婦になるのって大変なんだなって思う。二人で働いて、二人で家事を分担してって、やっぱり難しいのかな。
by いけちんば-
0
-
-
4.0
行き違い
相手とのコミュニケーションが取れないとこんな感じかな…と
一番大切な部分を話さないとすれ違いばかり起こる。
また、自分と相手の言葉の使い方なども
知っておいたほうがいいこともある。by たまたまりん-
0
-
-
4.0
相手を理解するということ
相手を理解するということが、これほどまでに大変なのか! と、思い知る話です。
『こんな人だと思わなかった』は、最初からこういう人だったということが見えてなかっただけ。
本質がわかった上でお互いを思いやることの難しさと大切さが学べます。by なみ7390-
0
-
-
4.0
あるある
マンガにするとソフトですが、今の世の中には溢れている問題だと思います。
昔ながらの男尊女卑が、染みついている日本で、お互いをどう思って生きていくかが問われます。by とみち~-
0
-
-
4.0
無料分
無料分読みました。
小さなお子さんを抱えて、家事に育児に仕事にと。本当に大変な毎日なんだろうな。。。by アオイノウエ-
0
-
