みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
リアル
ほんとにこんな感じの家族関係あるんだろうなと思うと怖くて専業主婦になれないな。絶対働き続けようと思った
by すゆゆん-
0
-
-
4.0
こんなダンナいらない
まだ途中ですが、こんなダンナいらないとつくづく思いました。主婦の苦労も知らずに自分だけが苦労してると思ってる。ホントに最低なダンナです。こんな人と暮らしてたら早く扶養から抜けて見返してやりたい、対等にものが言えるようになりたいと思うだろうなぁと。結果、こんな人のおかげで頑張れたんだろうけど。
by いち:-
0
-
-
4.0
ただうざい
みんな何かしら足りない所はあって、完璧な人間なんていないのに、どうして1番大切で好きで結婚した人にそんな態度とれるかな、、、
なぜ、家族になると気遣いしなくてよいになれのだよ、、、by りい0729-
0
-
-
4.0
育児を甘くみている父親は多いのかな
実際家事と育児って完璧にできる人っているのでしょうか。2人育てましたが、仕事の方が楽だと感じました。育児には責任がありますから。人の苦労はわからないものですね。いずれにせよあのような言動は許されませんね。味方が敵のようです。離婚されても仕方ない事例かと。優しい奥さんでよかったですね。
by マリン号-
0
-
-
4.0
共感
モラハラする人って、
ここまでならないと本当に
気づけないんだなぁと思う。
コミュニケーションが足りないとか言うけど
モラハラしてる人はそもそも
こっちの気持ち聞く気ないもんなぁ。
と思いながら読みました。by えぬはるさん-
0
-
-
4.0
所変われば
2シリーズ一気読みしました。
主人公の女性の気持ちはもちろん痛いほど理解出来ました。
旦那さんがクソすぎるけど、男は男で大変なのはわかるかなー。
生まれてきた時点で性別が決まってるし、男は男の女は女の考えや生き方があるので、完全に理解し合うことは難しいのかもしれません。
結局は性別や立場(社会人だとか母親だとか)じゃなく、人として相手を思いやったり尊重したりできるかが大事なんだと再確認できたストーリーでした。
しかし旦那さんが奥さんに浴びせた言葉の数々には心底腹が立ちました。 個人的にはもっとギャフンとなって欲しかったかなーwby くぅちゃんまる。-
0
-
-
4.0
モラハラ旦那に腹が立つけど、どうやって切り抜けるか気になり見てしまいます。がんばってるのに。耐えて下さい。
by あふらっく1293-
0
-
-
4.0
面白い
夫の発言信じられないことばっかで、腹立つ!
どうしてそんな考えになるか不思議だったけど、夫は夫で色々事情があったんですね。それはそれとして人として言ってはいけないことあるよなぁ
これからどうなる?by ろひ〜-
0
-
-
4.0
専業主婦だから子供が小さいのに家事を完璧にして当然って思ってる男性多いんだろうなぁ。不満が蓄積してズレが生じてこんな風になっていくのかな。ももこを応援したいです。
by アーマータイガー-
0
-
-
4.0
もやもや
以心伝心できればこんなことにはならないんだろうなとは思うけれど、やはり腹を割って話すことは大切だということ、また、自分ばっかり辛いと思ってしまうと想像力がどんどん欠乏してしまうなと感じる作品。
辛さは人それぞれだし、その辛さを貶すのは違うと思う。by ぽこぽこまま、-
0
-
