【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(7ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
61 - 70件目/全3,369件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    夫婦関係の立ち位置というか、自分自身の夫婦関係と照らして読んでしまってます。
    扶養を快適に過ごしている私には抜け出したいと思うことはないけれど、ついついどんどん読めちゃいます。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    まだ途中までしか読んでませんがお互いに家族を大事に思っているのは同じみたいなので本音で素直に話して歩み寄って欲しいです。
    タルトくんの為にも。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかる

    主人公の気持ちに、とても共感します。扶養されるのは楽なイメージでありながら、なかなか子育てしながら抜け出すのは大変ですよね。ご主人、嫌だぁ~~😵💦

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    ほんと無理

    モラハラ旦那なんかうじゃうじゃいるだろなと思うほど胸糞悪い。家に居ても外に出ても女だからと決めつけられるウザさったら、たまったもんじゃない。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ずっとモモコの視点で読んでたけど途中から旦那視点になってああこの人も大変だったんだな、この人なりに踏ん張ってくれていたんだなと思うのと同時にお互いの悩みを話せる間柄でいつづけるのは難しいなと思った。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    共感しかない

    結局はオトコ社会の中で家事も育児も当たり前にやって、でも「俺が養ってあげてる、主婦やパートは楽でいいねぇ」みたいな雰囲気が漂っている。。
    そりゃ賢い女性は結婚しない人生選ぶかもね(笑)って思いました

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    価値観なのか…

    まだ8話ですが、昔の自分を思い出しました。収入の高い低いで上下関係をつくろうとした夫、自分が上なら何をしても許されると思っていた夫。私は資格持ちだったのですぐに仕事ができたので、限界が来たタイミングで離れましたのでもう元夫になりますが。価値観の違いなのか、言葉足らずなのか…ももこさんはどうするのかな?続きも読んでいこうと思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    無料分の途中までしか読んでませんが、主人公が目標に向かって努力している姿、すごいと思います。色々悩みながらも、目標を立てて実行に移していっているのが偉い。
    それにしても旦那にはムカつきます。
    これからどうなるのか展開が楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    どんどん

    どんどん引き込まれてます
    男性ってやはり上に立ちたい人が
    多いのかな?
    特に20世紀産まれの人とか、、、

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    タイトル通り

    妻目線の展開。
    確かに、「誰のお陰で生活できてんだ」という昭和的で高圧的な夫の発言には、何を時代錯誤なと思います。でも、妻も妻で毎日同じこと言われても改善しようとするどころか反発しか覚えないのにイラッとします。
    漫画だから誇張もあるだろうけど、一日外で働いて安らぎの場であるはずの家が散らかりまくりだったら、怒鳴りたくもなるかな?
    専業主婦も大変ですし、小さな子供がいたら尚更です。それは理解できます。でも、夫が毎日どんなに大変な思いで仕事をしていたか、夫が事故に遭うまで気づこうともしなかったし、ましてやタイミングが悪いとか自分の都合ばっかりで、イライラMaxになりました。
    結局、お互いを尊重し合った対話ができなかったということなんですかね。
    それでも離婚はいないようだけど……

    by 氷高
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー